教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社で給与計算事務を行なっている者です。

会社で給与計算事務を行なっている者です。私が働いている会社は最近合併があり、毎月給与計算でイレギュラーな事が発生します。(例えば、海外に出張になる人が出たり、新たな手当ができたり、子会社を合併したり等) その都度、どう対応するのかを考えたり、税務署等に確認したりして対応しているのですが、初めてやる事が多くミスしてしまう事も多いです。 先輩たちもダブルチェックはしてくれるのですが、先輩たちも気が付かずにそのままミスして来月調整というような事が結構多く、このような状態が嫌になってきてしまいました。 新たなことが発生する度毎月やり方を定めて、次はミスしないようにとしているのですが、毎月内容が同じミスではないとはいえ、ミスがあると自分でも自信を無くしてしまって。 できたらやり方が定まっている会社で働きたいなと思うようになり転職も考え始めました。 アドバイスいただけますと有り難いです。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • やり方が定まっているというより、給与計算の変化が少なくて、種類も少ない会社ってことですね。小さな会社だと思うので、給料は下がると思います。それはOKなら、転職ありですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる