解決済み
医療関係で働いてますが、能動的な働き方をする後輩看護師に困っています。 上記の通りなんですが、相談させてください。 私32歳(8年目獣医師)問題の後輩24歳(以下Fとします、2年目看護師) 大きめの系列動物病院で、雇われ院長として働いています。 新しめの病院なので、ベテラン看護師がおらず、27〜20歳の看護師で構成されている病院になります。F以外は向上心があって、技術的にはまだまだだけど、伸びしろがあるし、私自信やりやすく働けています。 Fは1年半以上勤務していて、看護師の中では2番目に長いのですが、この1年半ほとんど私に質問してくることや仕事の提案、これやってみたいですとかこのセミナー参加したいのですが、などが一切ないタイプでした。 仕事のモチベーションはそれぞれだし、最低限のことさえやってくれてるならいいかな、と考えていたため特に何も思っていませんでした。 ただ昨日の出来事で、消化器が悪くて1週間ほど入院している三ヶ月齢の子犬がいたのですが、まだ自分では食べれないけど少しずつ消化管を動かすために、看護師に給餌をお願いしていました。9時からスタートして、3時間おきに少量ずつの給餌でお願いしていましたが、昨日はFが給餌の当番で、朝の9時の給餌を忘れてしまっていたそうで、12時に2回分の食事を一気にあげてしまいました。 あげてる途中に具合が悪くなってきたそうで、午前の診察が終わった13:00に私が見た時にはかなりぐったりしており、そのまま心肺停止してしまいました。 蘇生の処置を施すために、心臓マッサージを別の看護師に、緊急薬の準備をFに依頼したのですが皆必死でバタバタしている中「すみません緊急薬ってどれを持ってきたらいいですか?」の質問… え、今その質問?!とかなり驚いてしまいました、、、、救急シーンに立ち会うのは初めてではないので何度か教えているし勉強する時間も勤務内で十分に与えていました。 自分の中でその子に対して見る目がすごく変わってしまい、他の子がやる気がある分、すごく評価が下がってしまって… その後2人で話しましたが、ことの重大さがわかってないのか表情も変えずにハイを連呼するだけ… もう少し積極的に働いてほしい、責任を持って患者さんを見てほしい、と思うのは私の考えが古くてエゴで本人に伝えるべきではないですか? ご飯をあげて糞尿の片付けをするだけなら、飼い主さんでもやっていることなのですが、、、 元気な犬猫のお世話だけがしたいなら、看護師にはならなくていいと思ってしまい、その子に対してどう接していけばいいかがあまりわかりません。 別業種からでも構わないのでアドバイスお願いします
291閲覧
動物看護師として働いています。 子犬の症状、状況的に誤嚥による気道閉塞、または急激な大量給餌によるリフィーディング症候群での低血糖、低K血症あたりでしょうか。給餌途中に具合が悪くなってきているのに気付きながら緊急性が高いという報告も無しですか。先生自身が出していた指示と違う看護師の対処のせいならば残念で仕方ないですよね。 強制給餌なんて看護師業務の基本的な事だし、その危険性はただ単に食餌を与えるだけのものでは無い、嘔吐による誤嚥や絶食時間が長い子、子犬子猫は急変も考え給餌後も必ず観察するようにと私の病院では逐一後輩に伝えています。 現状からいって、その看護師さんの上に誰か指導が出来る看護師がいて、きちんと指導手当をつけたうえで先生の運営する病院の看護師として、どうあって欲しいという考えに沿って指導してくれたら理想な気がします。 しかし、根本的な部分で大切なのは何故勉強しなければいけないのか、しなければ動物がどうなるかを本人が理解する事であり、それが無ければ周りが何を言っても変わりません。 今回本当にそのきっかけになる事例のはずなのですが。 自分の処置のせいで、自分のCPRに対する無知識のせいで、小さい子犬が命を落としてしまった、普通の看護師なら本来なら落ち込むどころではないほど消沈します。 責任に関しては法律的に難しい点ではありますが、それでも、自分の行動が命に直結する事が理解出来ない人はそもそも看護師をやるべきではありません。命を守る為にいる看護師が命を奪っていらた本末転倒です。 仰る通り、食餌、排泄の世話なんて、誰にでもできます。看護師として雇っているならば、きちんと看護師としての働き方を求めて、出来なければ解雇、それで良いです。院長自身がきちんと方針を伝えなければ、最悪、今後入ってくる新人、今は勉強している他の看護師も、知識がなくても勉強しなくても怒られないしやらない、になります。 実は、私の病院にも同じような後輩看護師がいて1年半経ってもCPRはおろか、麻酔にも入らない、入院管理もやらない、電話にも出ないといった具合の子がいます。やらないから問題は起こしません。しかし、勉強も全くやらないから、看護師としての業務は皆無です。それでいて、雇用主は何も言いません。上が何の方針も示さない為、私は看護師としてその子をどうすればいいのかもう分からず、扱いにほとほと困り果てていて、今はもう以前のように指導することも無く放置状態です。最悪こうなりますよ。私の思いは、あんな子が看護師として名乗り、働いていることに憤りを感じますし、看護師業務をしないならいっそ解雇してまともな看護師を雇ってくれとさえ思います。 あまりにも境遇が似ていたので回答させていただきました。長くなりすいません。
多重業務のなかで仕事をするとインシデントがおこることがあります。 皆さんで再発防止を考えてみてはどうですか? Fさんがチームの一員になれるようなフォローアップ体制を早急につくる必要があると感じます。
< 質問に関する求人 >
獣医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る