教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

危険物取扱者甲種と乙4類のレベルはどのくらい差がありますか。

危険物取扱者甲種と乙4類のレベルはどのくらい差がありますか。

104閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 甲種1発で取りましたが物理化学、法令はレベルが上がってます。具体的には法令では乙4よりも詳しく問われたり物理化学はセンター、共通テスト程度の問題が出題されました。年によっても難易度は変わってきますが。とりあえず物理化学で苦しむ人がいますね。

  • 乙種の物化と性消は高等学校卒業程度、法令は危険物取扱者の責務を果すに必要な程度とされています。甲種の物化と性消の一部は大学の一般教育科目程度、他は乙種における相当科目と同程度以上、法令は危険物取扱者の責務を果すに必要で、かつ、精深な程度とされています。 しかし、乙種、甲種とも小学生が合格しています。乙4に至っては小学1年生が合格しています。甲種は小学6年生が合格しています(小学2年生というのもあるが新聞記事ではないのでクレジットが取れない)。

    続きを読む
  • 乙を6種、もしくはいつくか持ってる人は、必ずあまり変わらないと言います。 僕は甲種ですが、乙より4倍くらい難しいと思います。 元素記号の羅列を見て、それがなんなのかを、なんとなくでもわからないと仕事ができません。 いや、出来るか。仕事はかんたん。

    続きを読む
  • はじめまして 45歳会社員です。 危険物取扱者乙種全種を保有しています。 まず、 出題範囲がまるで違うので、 甲種のほうが数段難しくなります。 きけんぶつは1類から6類までありますが、 甲種は全部が範囲になります。 ただ、 暗記物が多いので、 暗記が得意な人はそれほど差はないかもしれないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる