教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をしているのですが、履歴書の志望動機とは別に面接時に話す志望動機が出来たにはできたのですが自信がありません下記の…

就職活動をしているのですが、履歴書の志望動機とは別に面接時に話す志望動機が出来たにはできたのですが自信がありません下記の文章なのですが、読んでアドバイス貰えると嬉しいです。「私が御社を志望した理由は、私は元々ものづくりが好きで本棚などを作ることもありました。 コロナ禍でテレビを見るようになり御社の広告を見たのがきっかけです。 その時ふと自分の家ではどこの企業のキッチンを使っているのか気になり調べたところ御社の製品を使わせて頂いていました。 私はそこで初めてこんなに使いやすい製品を作れる会社なのだと興味を持ちました。 企業見学に参加させて頂いたときに一つ一つ手作業で製品を作っているところや完成したシステムキッチンを見て人の温もりが感じられる製品だなと思いました。 そして、会社説明の中で家族の笑顔をつくるという理念を知り、自分の信念である人の役に立つものを作りたいと共感し、ぜひ御社で働きたいと思いました。」

続きを読む

20閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業界は違いますが採用担当をしていました。 志望動機はそれで十分だと思いますよ。ただしあまりに完成度が高すぎるので逆に良い印象は与えないかもしれないです。 「いかにも準備してきましたって回答だな~」というのは面接していると一瞬で分かるので…。嫌味な面接担当だと「素晴らしい回答ですね」と皮肉を言ってきたりもします。 個人的には、家族の笑顔をつくるという理念~以降をごっそり消して、物づくりが何より好きだから、御社の製品のような物を自分も作りたいということをアピールした方が良いと感じました。そっちの方が自己PRにも繋げやすいですし。

  • 企業理念はそのままですよ。 物作りが好きなのは分かりました。もっと具体的に何に携わりたいのか、それ以外にも対応したいと希望があればいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ものづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる