教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生アルバイトで昨年、年収103万円を超えてしまいました。 親の扶養から外れていないか心配です。

学生アルバイトで昨年、年収103万円を超えてしまいました。 親の扶養から外れていないか心配です。知識が無いので調べたところ、103万を超えると扶養控除から外れ、約10万円の所得税、住民税を払う必要があると知りました。 この認識で合ってるでしょうか。 両親に確認したところ、昨年の年末調整時に、書く欄が無いから特に申告しなかったと言います。 質問として、 1.自身の扶養の有無の確認方法を知りたい 2.父は扶養控除を受けられない分の税金を払っていないようだが、なぜ未だに追徴課税を受けないのか 3.これが問題の場合、年末調整から9ヶ月たった今からでも税務署などへ申告すべきか 悪意などなく、今更になって気になったので支払いに行くべきか、ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

437閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    所得税と住民税で10万円払うとなると、質問者さんは昨年、年収190万円くらいあったんでしょうか? ちなみに、20歳未満は、204万円以下なら住民税は掛かりませんけどね(均等割5千円は掛かる。所得割は非課税) 以下、回答ですが・・・ 1. 質問者さんは、現状親の扶養親族であることは、ほぼ確実です。年末調整にアルバイトの収入を正直に申請していないのなら、勤めている会社で扶養から外す手続きはやりようがない。 2. アルバイト先が、給与支払報告書を市区町村にきちんと提出していれば、質問者さんが扶養から外れる給料を得ていることは、自治体が把握しています。そうなると、前年の所得を修正すべき通知が来ると思います。まだ来ていないなら、これから来るかもしれないし、アルバイト先が給与支払報告書を出していないのかもしれない。 3. 問題といえば問題ですが、まあ、よくある話ですよ。後々、過去の分の修正・追徴課税を受ける可能性はそれなりにありますけど、それで罰則やら、延滞税などの話にはならないので、心配することはないです。

  • 適当な回答があるから訂正するが。 勤労学生控除は130万まで本人に課税されないだけで、親が扶養控除の際は変わらず103万。 それを踏まえて 1,確認するためには、親の源泉徴収票を確認するか、住民税額決定通知書等で確認すれば良い。 2,年末調整時に精算されているならそこで処理されている。 3,勿論103万を超えているのに扶養控除を親が受けていたというのであれば直ちに訂正した方が良い。 会社宛に連絡が行き、親が恥をかくことになる。 税の基礎知識もないのに回答しない方が良い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる