回答終了
兼ねてより、薬に携わる仕事に興味があった為、調剤薬局事務と登録販売者の資格を考えており、どちらも業務は全くの未経験ですが、今年の登録販売者試験を受験しました。自己採点では、合格点に達していました。 これから、ドラッグストアでの仕事を探そうと思っています。 そこで考えていることがあります。 処方箋を受け付ける調剤室があるようなドラッグストアに雇ってもらえたとして、 私は登録販売者としては、最低2年間は機能できないので、プラスして調剤薬局事務の資格を持っていたら、少しだけ出来る業務が増えたりするでしょうか。 それとも、そういったドラッグストアには薬剤師が多数勤務しており、その人達が調剤事務もこなすとすれば、調剤「事務」だけを出来る人はそこまで需要無いでしょうか。 調剤薬局事務の資格は、病院の横にあるような調剤薬局で働く事を目的とする以外は、持っててもあまり意味ないでしょうか。。。 詳しい方がいればお願いしたいです。
90閲覧
薬局事務の資格を持っている知り合いがいます。 登録販売者も持っている方です。 元々はドラッグストアの売り場で働いていましたが、調剤の方で事務を必要とする機会があり、その時にフルタイムに伸ばして、調剤事務をしませんか?と言われたそうです。 資格を持っていたからこそのチャンスだったと思います。 その後、その店で色々あり、他の店に異動になりたい!と思った際、「他の店舗で調剤事務が必要な所があったら、そちらに異動希望します」と上司に言っておいたのが幸いし、別の店舗に異動できたそうですよ。 その後、色々あり、新しくオープンするお店で今は普通の登録販売者として、また働いています。 事務の方が時給もいいし、ずっと立ち仕事よりも座れるし…ただ慣れるまでパニックになる程大変と言っていたので、軌道に乗るまではかなりストレスのようですし、薬剤師と二人きりの世界になってしまうので、薬剤師と合わないと辛いそうです。 「この薬剤師さんいい人!良かった」と思っても、結構異動も多いですからね。 安住の地はないみたいです。 調剤の方で事務を必要としていない場合は資格を持っていても役に立たないですね。 まあ、あって悪いことはないと思いますよ。 私も少し、勉強しようかな?と思ったり、思わなかったり、しています。 薬の勉強もまだまだ不十分な身なので…。
調剤薬局事務と登録販売者の資格を持っています。 調剤薬局事務の資格は取っても、未経験知識なしで入られた方との違いで言えば保険がわかる、処方箋の見方がわかるくらいです。処方箋の見方などは教えてもらえれば、理解できます。強いて言うなら、あるに越したことはないけど、なくても支障はないと言う感じです。 それは門前でもインストア調剤でも変わらないと思います。 インストア調剤でも病院前の門前でも、仕事内容は変わりませんので、出来る業務が増えるのではなく、知識を生かす場があると思うのがよろしいかと。
2人が参考になると回答しました
調剤薬局事務の資格って、民間資格ですよ。 つまり、そんな資格は元から存在しておらず、持っていてもほとんど意味がないと言われています。 私の勤めるドラッグストアに併設している調剤薬局の事務の方も、そんな資格は取ってません。 また、採用が有利になるわけでもないです。 あと、ドラッグストアに併設していても、調剤薬局は別の店だと言う認識です。 ドラッグストアの採用と調剤薬局の採用は全く別物ですし、お互いの従業員はシフトを助け合ったりもしませんし、雇用契約も別物です。(あくまでも私の勤めるドラッグストアチェーン) あと、ドラッグストア併設の調剤薬局にはそんなにたくさん薬剤師は居ません。 普通は一人です、薬剤師一人。調剤薬局事務一人。 (忙しい大型店舗ならば複数の場合もあります。) ご参考までに。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る