教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職希望者に仕事を教えない。 入って約半年のアルバイトさんが退職希望してます。 勤務態度含めて辞めてほしいのですが、人…

退職希望者に仕事を教えない。 入って約半年のアルバイトさんが退職希望してます。 勤務態度含めて辞めてほしいのですが、人手不足により1ヶ月先延ばしにしている状況です。教えるのも面倒だし、ミスが多くて指摘するとトイレから帰ってこない(ストレスで下痢するそうです)ので、教えないし仕事も頼んでません。 販売系なので店番してもらってます。 それはそれで不満なようです。 干されてる、みたいな…必要とされていない存在と感じるようで。 退職が決まってるのにいろいろ教えてもなーと思ってます。教えるのにも時間つかいますし。 どうしたら良いのでしょうか。 私は店長です。 会社の人は、私に任せるとの事。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 店長としてちょっと信頼を失うやり方なんじゃないですかそれは? 店の雰囲気としても出ちゃってると思いますよ しっかり指摘して教えるべきです。 私が店長ならそんなヘコタレメンタルは人手不足であってもすぐに辞めてもらいます。 そして自分が頑張って、みんながそれに後押しされて協力しあえる職場を作りたいですね まぁ店長なんてやったことないので軽々しく言って申し訳ないんですけどね… なんかとりあえずそういう対応はご自分の評価を下げる一方な気がしました

    続きを読む
  • 紹介でもなんでも人員を補充するのが会社と店舗責任者としての責務でしょう。 もしかしてポンコツですか?

    1人が参考になると回答しました

  • なぜ教えないのか?を伝えないから相手が不満を持つんでしょうね。従業員がストレスを感じるのも説明されていないからです。 きちんと「あなたは○月で退職するから、今の仕事をお願いします。新しい仕事は他の人に任せるけど良いですか?」と聞いてみてください。それでいいと言えば本人は納得してるわけですし、「新しい仕事がしたい」と言われたら教えれば良いでしょう。 とにもかくにもコミュニケーション不足が原因です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人手不足言ってないで 全力で次の人募集するしかないでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる