教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ビル管理の仕事ですが職業訓練学校をでて、最低限の資格をいくつかとれば 働けるんでしょうか?未経験51さいです。またビルメ…

ビル管理の仕事ですが職業訓練学校をでて、最低限の資格をいくつかとれば 働けるんでしょうか?未経験51さいです。またビルメンの求人で選ぶ会社とさけたほうがいい会社お願いします

254閲覧

回答(2件)

  • ハローワークの求人は求職者の足元見た安月給の求人が多いから、インディードなどのネット求人の方がまともな求人が多く、希望の職種を検索する機能もあって使い勝手いいと思います。 私もビルメン業界に転職したばかりですが、入社したのは上場企業のビルメン部門です。電験三種を持っていたおかげで、現場所長と電気主任技術者を任されています。できるだけ大手企業を選んだ方が基本給は高いと思います。 最低限必要な資格としては、第二種電気工事士、危険物乙4ぐらいでしょうか。あとは入社後に配属された現場に必要な資格をとっていけばいいと思います。

    続きを読む
  • 求人票の「必要な資格」を確認されればいいのでは・・職業訓練のビルメンテで取得推奨するのは2級ボイラー技士と乙四危険物取扱者。それと2種電気工事士かな。でも最近のビルで暖房用ボイラーを使用しているにはないと思います。 空調で冷暖房管理ですから。電気工事にしても一つの企業ビルならまだしも貸しビルの雑居している場言い電気工事を独断ではやれないです。 ビルメン5種として次のように紹介されています。 第二種電気工事士 第三種冷凍機械責任者 危険物取扱者乙種4類 二級ボイラー技士 乙四消防設備士 の五つです。さらに三種の神器として 第三種電気主任技術者 建築物環境衛生管理技術者 エネルギー管理士類 とありますがこれらの資格は経験年数が無いと受験できないものあります。 会社ですか?難しいですね。評判が良いとされる会社はそれなりの人材を確保しています。つまり経験豊富なスペシャリストがいてトラブル対応が適切にかつ迅速に行える会社でしょう。新人採用(未経験者)は厳しいのでは・・ お勧めできないのは求人条件で「年齢不問 資格不要。未経験者歓迎」などと言う条件の場合です。単純作業や過酷な労働の可能性が有ります。一番は」ハローワークの紹介で会社訪問をして自分で確かめることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる