教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生のものです。 校則で、眉を剃ってはいけません。 就活のときや、面接でやらない為にと言われます。 私は毛が濃い方で…

高校生のものです。 校則で、眉を剃ってはいけません。 就活のときや、面接でやらない為にと言われます。 私は毛が濃い方で、結構もさっとしているし剃らないと眉が繋がります。しかし剃ると毛が濃いので跡が残ってばれます。 実際に身だしなみ検査でひっかかりました。 何故剃るのは駄目なのかよくわかりません。 全剃り禁止などはわかりますが、整えないボサボサの 眉でいく方が面接だと不潔に見えませんか? ほんとにちょっとでも剃ったらカードを切られるのに 理由が納得できないのでいつも不満に思ってしまいます。こんなものなのでしょうか。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういうのをブラック校則といいます。 現代で眉毛を剃るのがだめなのは本当に意味がわかりませんよね。 これは予想なのですが、昔の不良は眉毛を全剃りしたり、剃り込みを入れたりしてたのでそれの名残ではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる