教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般歯科の衛生管理について(長文です) 先日、2ヶ月間歯科衛生士として働いた医院を退職しました。

一般歯科の衛生管理について(長文です) 先日、2ヶ月間歯科衛生士として働いた医院を退職しました。治療、アシストが細かく、患者さんが多いのにスタッフも少ない所で忙しかったです。アシストの連携プレイが素晴らしい所でした。 私には小さな子供がおり、ブランクや持病もあり体力的にも精神的にもキツく、「働き方はまた相談して」と言われていたので正社員からパートに変えて貰おうかと悩んでいたのですが、 院長の奥様(歯科医)が、落ちた物を他のスタッフとヒソヒソと笑い合ってそのまま拭きもせず患者さんの口に入れた光景をみて不信感を抱いてしまいました。 ・忙しければ落ちても拭かずそのまま ・器具は基本洗わず薬液に投げ込む→そのまま滅菌→印象材などの汚れがついたまま次の患者さんに出す ・基本セット以外は数が少ないので滅菌しない(これも薬液に投げ込むので薬液から飛び出して浸らずそのまま違う患者さんに使われる器具もあったと思います) ・汚いグローブであちこちさわりまくる ・清掃できてないユニットに患者さんをいれる ・指導に使うブラシ類はボロボロで汚い という様な不衛生が常習化しており、初めは私も洗い残しを清掃したりしていましたが、やれる事が増えてきて清掃に時間が割けなくなってきて先輩方にも相談してみました。「確かにここは汚いよね~でも先生がそういう(患者さんを入れまくる)方針だからどうにもできないよね~いつかクレームくるよね」と言われました。 また、私はまだ経験が浅いので「コロナもあるし、口の中を見られるのも恥ずかしいから、家族等を練習台で連れてきて」 と言われたのですが、家族をこんな不衛生な所に呼べない、ここでは練習できないと思い、諦めて辞めてしまいました。 学校で習うような衛生管理が厳しいのは理解していますがどこの歯科医院もこんなものなのでしょうか?これが普通で綺麗な所が稀なのですか?

続きを読む

98閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療法人の理事長兼院長の 歯科医です。 ヤバい歯医者ですね。 退職して正解です。 今度就職するときはその辺もしっかりと確認した方が良いです。 今時衛生観念が ない 歯科なんてありえません。 患者さんのためにも 保健所に通報した方がいいんじゃないでしょうか。 なんなら、うちでやといましょうか?なんてね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる