教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休2年とる言い訳。 12月で1歳になる子供がいます。 途中入園はおそらくできないので、 来年の4月に保育園入園(1…

育休2年とる言い訳。 12月で1歳になる子供がいます。 途中入園はおそらくできないので、 来年の4月に保育園入園(10月ごろ、年に1度ある4月入園の普通申込)で復職するかもと会社には伝えていました。 しかし、育休を2年とりたいです。 形式上申し込みをして落選する方法はないか自治体に確認したところ、そのような方法は無く、 「12月入園希望で、11月に中途申込をしたが落選した。普通申込の時期は10月なので過ぎてしまっていた」 と会社に言うしかない、と言われました。 普通申込で復職するかもと伝えていたのに、時期を逃したとは言えないですし、 普通申込をしたけど落選した(本当は申込をしていなくても)と言うのは 就労証明が欲しいと会社に言っていないのにおかしい、となると思います。 ハッキリと育休2年取得したい、と会社に言うしかないのでしょうか。 すごく小さな会社なので言いづらいです。 なにかいい言い訳はないでしょうか?

続きを読む

1,689閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ハッキリ言って迷惑です。 だったら、すんなり退職すればよい。 っと言うのが、会社側の言い分です。 何千人何万人も社員がいある会社ならともかく 小規模の会社なら、復帰するのかしないのか 復帰するつもりでいたら、保育園落選した事にして 1年延期したいとか、はぁ?呆れる、何様のつもり? っていうのが本音です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うーん、本当に2年とりたいなら会社に言った方が確実だと思います。私もコロナだし早生まれだし、年齢的に二人目いきたくて2年とらせてもらいました。 職場の理解もあって、とらせてもらえましたが、聞いてみないとわからないですが…(ただ1歳になったとき育休の補助金?は停止しました。金欠です。) 復帰してしまう可能性もありますが、保育園に落ちるために人気の保育園を調べて、その保育園だけを希望し、落ちやすくする人もいるみたいです。しかし受かった場合はそこの保育園に通うしかないですが

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問の答えにはならないかも知れませんが、私はブログに三才児神話肯定論を書いているので、三才までにその子の人生の80%はそこで決まるのです。その子の将来を考えると最低三才まで働くべきではないと思います。 それらしい文書を貼っておきます。 絵で見る幼稚園と保育園の教育の差 https://ameblo.jp/sr904fu1212/entry-12647954841.html 教育とは6才迄 https://ameblo.jp/sr904fu1212/entry-12659622436.html 三歳児神話否定論では人間の基礎教育は出来ない https://ameblo.jp/sr904fu1212/entry-12593698282.html 三歳児神話と不登校問題 https://ameblo.jp/sr904fu1212/entry-12718799239.html 三歳児神話肯定論の科学的根拠 https://ameblo.jp/sr904fu1212/entry-12671774472.html

    続きを読む
  • 育休取りたいなら言うしか無いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる