教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

貿易事務で働くことを目指している通信大学生です。

貿易事務で働くことを目指している通信大学生です。就活のため、求人を見ていると正社員の募集が少ない上に経験者を優遇しているところが多くみられました。そこで貿易事務で働くためにどのようなルートがあるのか質問させていただきたいです。 現在、大学2年の年なのですが、大学3年の年に短期留学と、簿記二級、MOS、TOEIC700を取得したいと考えています。 この場合のルートとして、2つ挙がりました。 ①大学卒業後普通に就活して就職する ②通信大学に通いながら派遣の貿易事務(または一般事務)で経験を積み、正社員で募集のある会社で貿易事務として就職する 以上の2つが正しいのか、他にも選択肢があるのか、それもよくわかっていない状況です。参考にさせていただたいので、教えていただけたら嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

77閲覧

回答(1件)

  • ①で良いと思います。 ただ、学歴的に厳しい就活が予想されるので、貴方が取得予定の資格は難易度が低いモノばかりなので、もう少しレベルを上げるべきだと思います。 また、短期留学(語学)は就活ではまったく評価されず自己満足しか満たせないので、お金と時間を他の資格(TOEFL ibt80以上等)取得を目指した方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる