教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

働き方についてすぐに回答が欲しいのですが、なぜオフィス勤務のデスクワークでも未だに出社している人が居るのでしょうか?

働き方についてすぐに回答が欲しいのですが、なぜオフィス勤務のデスクワークでも未だに出社している人が居るのでしょうか?今はインターネットが世の中に普及しているのですから、オフィス勤務のデスクワークに関しては全員が在宅で仕事をする事は可能だと思うのですが。

補足

オフィス勤務のデスクワークに勤めている人だけでも全員が在宅で仕事をすれば通勤ラッシュの混雑が緩和しますから、本当に在宅で出来ない仕事に勤めている人も移動が楽になるというメリットはありますし、オフィス勤務のデスクワークについては全員が在宅で仕事をした方が通勤の手間が無くなり、移動の時間と交通費の削減が可能となります。

38閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 質問者さんの意見に概ね同意ですー。 それなのに出社する理由としては、 ・ITリテラシーが低い(なんとなくセキュリティ的に怖いからとか結構あります。) ・権限を持ってる上の人が顔を合わせるコミュニケーションしかできないから ・上の人がサボるのではと謎に怖がっている(私の知り合いの会社はサボる前提で自由稼働の仕組みを導入して成功してるのでやろうと思えばできる) ・今のやり方を変えるのが怖い ・生産性が下がるとおもっている 実際に欧米でも某有名社の人が在宅ワーク撤廃して出勤スタイルに戻してたので日本以外も同じような問題あるみたいです。 が多いと思います。他にも理由はあると思いますがね。 私はIT業界ですが、IT業界は比較的在宅ワークでいいじゃんという考えが多いですね。 IT関連の人はそもそも出勤嫌いな人も多く自由にしたいっていう志向の人結構いるので。

    続きを読む
  • 社内でもリモートでも、 業務中は、会社に安全配慮義務があり 社員の健康管理やストレスの管理、労働時間の管理が必要です 家で業務を行なっていたとしても労災になるわけで リモートの方が、会社の労務管理が大変になるのですよ それであれば、外国の様に安全配慮義務を外してしまえば良いだけで 自己管理を自分で行えば良いと言う事になりますね ですが、この形態は、日本では請負(外注)となります 雇用契約から請負契約に変更すると 通勤手当だけでは無く、保険料の負担も無くなりますから 解雇してリモートの請負契約した方が会社の利益に繋がります 成果のみで契約料が発生しますから会社にとっても都合が良い 成果を上げる事の出来る人にとっては都合が良いですが 普通か、それ以下であれば 会社に通勤して一定の保証があった方が良いでしょ? 全員が在宅で仕事をする形になれば、雇用契約は無くなりますよ

    続きを読む
  • 出社している(させている)理由は、企業次第かと思います。 まずは、在宅勤務ができる状態かどうかがあるでしょう。 在宅勤務は、単純に「インターネットがあればできる」というわけではありませんから。 セキュリティの問題や情報連携の問題などで、在宅勤務が難しい(環境として整っていない)という場合もあります。 次に、コミュニケーションの問題があります。 オフィスにいれば直接話しかけることができますが、在宅勤務だとなかなかそうもいきません。 Teams などのコミュニケーションツールを利用する必要が出てくるでしょうし、それらを使用できる環境や取り決めを整備する必要もあるでしょう。 仕事のやり方も一部変える必要があるかもしれませんから、そいうった検討を済ませておく必要があると思います。 そして、企業の意向ですね。 オフィスで人が集うことによるシナジーを重視している企業は、技術的に在宅勤務が可能であっても、オフィスへの出社を求めることがあります。 また社員の中にも、自宅での勤務より職場への出社を求めている人もいますね。 自宅で一人で仕事をするよりも、職場でみんなと仕事がしたいという人は、一定数いるのではないでしょうか。 なので、可能かどうかだけでなく、それによるメリット/デメリットも踏まえて考える必要があると思います。

    続きを読む
  • うちの会社はリモート可能ですが、たまにチームメンバーと顔合わせるために出社することはありますね。集合した方が話しやすい類のこともあるので。 その他の理由だと、なんでしょうね? 特に夏は家にいたらエアコン代かかるから会社で仕事してるとか? 家族が家にいて集中できないとか、逆に家族から会社行ってよ!って言われてるのか(悲しいですけど)、そんな理由もあるんじゃないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オフィス勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる