教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学中退 未経験 貿易事務の仕事をすることは可能ですか? 以下、経歴を書かせていただきます(>_<) 現在20歳…

大学中退 未経験 貿易事務の仕事をすることは可能ですか? 以下、経歴を書かせていただきます(>_<) 現在20歳、大学2年生の代です。高校は進学校を卒業し、福岡の4年制大学の経済学部に進学しましたが途中でアルバイトのバリスタとしての仕事に興味を持ち、あまり大学に行く意味を見出せなくなり、福岡で知り合ったいくつかのコーヒーショップを経営している社長の店で社員として働くことになり、今年上京しました。 実際に働くまで業務内容を伝えられず、バリスタとしてはたらくものとおもっていましたが就業時間も内容も想像していたものとあまりに異なっており(現在は接客・事務でバリスタの仕事はなし)、転職を考えています。 そこで、もともと好きだったアパレルの会社の事務として働きたいと考えているのですが、そこの募集要項が「1年以上アパレルでの事務経験があり英語のスキルがある人」または「1年以上貿易事務で英文メールのやりとりをしていた人」とありました。 英語の勉強はもともと好きで、高校時代は偏差値65~70ほどはあったので、これからまたTOEICの勉強をしようと思っています。 1年はこの会社で働いて、PCや事務のスキルの向上と、英語のスキルを磨き、来年の夏ごろからまた1年ほどなにかしらの貿易事務(できればアパレル)で働こうと思っているのですが、この経歴でそういった就職先を見つけることはできますでしょうか...。 長くなってしまいすみません。社会経験があまりないので、この計画が現実的なのかわからず、、回答して頂けると幸いです。

続きを読む

193閲覧

回答(4件)

  • 日本は一度、敷かれたレールというかドロップアウトするとチャンスはないです。 スキルといってもそんな貿易会社に限らず一端の社員ごときが得られるものなんて大したことないし、まぁ入れないんだけど仮に入れたとしてもこんなものかって幻滅するのがオチです、長く働いたっていう実績失ってコロコロ転職してどこも正社員雇ってくれなくなる方がリスクです。 残念ですが大学卒業しきらなかった自業自得ですし、今の会社続けて正社員で給料貰えることを喜んでください。 ちなみに自分は語学留学経験みっちり一年ありTOEICも900、勿論wanna、gonna、what's up?などのTOEICには出ない頻出スラングまで知ってます。 外資は特にバイリンガルもゴロゴロいるし何してたの?って話です。 まず雇われない。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 厳しいことを書かせてもらいます。 カテゴリーは違いますが一応カテゴリーマスターでそれなりにBAもナイスももらっています。したがって馬鹿にするとそういった回答では真剣に回答しています。 『猿田彦珈琲』ってしっていますか? そこの創業者も最初は雑務だけでした。自分の淹れたいコーヒーを作るために自分でマシンを購入したそうです。成功者は自分なりの哲学や信念みたいなものがあります。それがが高卒とかそんなんもんのは関係ないです。 珈琲会社ってだけでバリスタが無理ってそんな信念だと無理でしょう。 無理だからアパレル?アパレルは厳しいです。そこで事務? 事務って雇うなら高卒でも商業系の資格持った人を雇います。 貿易実務がなぜ必要ってのは英語以上に貿易の単語がるからです。 貿易実務事態にそんなに難しい英語はないです。 それと今後偏差値は出さないほうがいいともいます。 偏差値はあくまで偏差値で社会では役に立ちません。 偏差値がいいっとことはそれなりに努力もして勉強したんでしょう。 でもあなたの経歴は大学中退の高卒です。 それに転職を考えているならコーヒーショップも長続きしなかったってしか社会では見られないってことです。 貿易の仕事に就きたければ、未経験なら『通関士』の勉強で英語の勉強じゃないともいます。 英語もTOEICじゃなく貿易英語です。TOEICでいい点とるなら貿易なら中国語勉強したほうがいいです。 言い方悪いですが少し考えが子供っぽいです。 仮にそういった求人があって合格しても必ずしもやりたい仕事をやらせてもらえるとは限らないんですよ。 もしそうだったらまた知恵袋に相談するのでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒じゃ無理。普通にQ大に戻ればいい。

  • 貿易関係の会社に就きたい、というだけなら、高卒でも採用してくれる所は多かったかと思います。 ただ、その仕事が『英語を使って海外の取引先とメールでやりとりをする仕事なのか』というと、実際に会社を探してみれば良いかなと思います。 また、目標が決まっていて明確なルートも見えているのなら、別に今英語の勉強だけでなく、転職活動も並行して行った方が良いですよ。 直ぐに採用される事は無いかも知れませんが、自分が考えている道のりがどれだけ厳しいのか、何をすればゴールまで行けるのか、という部分が見えてくるかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バリスタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる