教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中小企業て、大企業より年収が低いとはよく聞くんですけど、そんなに低いんですか? メーカー系での就職を希望するのですが、…

中小企業て、大企業より年収が低いとはよく聞くんですけど、そんなに低いんですか? メーカー系での就職を希望するのですが、中小だと大凡どれぐらいになるのでしょうか?また、中小だと福利厚生が少ない、休日も少ない、残業が多いといった話も聞きますが、この辺りもどうですか?

185閲覧

回答(4件)

  • 収入も福利厚生も会社によってまちまちなので一概には言えませんが、概ね大手企業の方がどちらも良いケースが多いです。 大手メーカーだと40歳くらいで平均年収700〜800万円くらいになる会社が多いですが、中堅だと600万円くらいでしょうか。 例えば自動車部品メーカーの大手であるデンソーの平均年収は760万円程ですが、中堅の自動車部品メーカーである東海理化や愛三工業は630万円程です。

    続きを読む
  • 令和2年度の賃金統計です。 従業員 1000人以上の平均年収(男性):642万円 100-999人:532万円 99人未満:449万円 詳しくはこちら https://financial-field.com/income/entry-131043 福利厚生:一般的には中小は条件良くないです。寮や社宅が無かったり、住宅手当や家族手当が少なかったり。 休日:大手は年間休日120日(※土日と祝祭日が休み)以上+有休20日がほぼ標準ですが、中小は休日数が105日とかあり、また有休も付与日数は大手と同じ20日ですが、全部の日数を取れなかったり、自分の休みたい日はダメって言われたりするのはよくあります。 残業:これは大手でも多い所は多いです。ただし中小はサービス残業を強いられるケースはよくあるっでしょうね。

    続きを読む
  • 「そんなに」は抽象的なので、具体的に伝えます。 業界やら加味すると大変なので、ざっくり伝えると、 30歳 大卒 大手だと、年収 600万 中小だと、年収450万 くらいです。 これが多いのがどうかは、質問者さんに任せます。 福利厚生は、大手だと住宅補助が大きくでるところもあります。 中小でも出るところありますが、大手よりすくないです。 他の福利は大差ないです。 残業は、難しいラインですが、 大手だと労働組合がある会社が多く、残業の規制も厳しいです。 中小だと、その辺りの管理が甘くサービスをしてる方も多いです。 ※大手もなんだかんだ隠れてサービスしてる方もいますが、中小よりは比率として少ないと思います。 ※質問者さんは具体的な回答を欲してると思うので、それを叶えるための個人的な見解です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる