解決済み
こういう質問って結構よく見ますけど、業種でも有利不利が違うし、Fランでも学部によって違ったりしますよね。 また、会社によっては大まかにフィルターを「高卒」「大卒」ぐらいしか分けてない所は多いし。 つまり、偏差値の高い所を出たからと言って何も活かせないのなら、私個人としては、学びたいことを学んだほうがいいと思います。 偏差値高くて、学びたいことがあればそれに越したことは無いですけどね。 私が新卒で入った会社では、どこの大学を出たのかはほぼ聞かれず(履歴書には書いていましたが)、その大学で何をしたのか、何故その大学を選んだのかをしっかり聞かれました。 同じ集団面接で、東大や慶應の人もおりましたが、何故その大学を選んだのかで詰まってしまわれ(偏差値で選んだのだろうと思いますが)、二次面接の際にはおられなかったので、落とされたのかな‥と言う感じです。 そんな私は今では独立して、人を面接する立場になりましたが、私を人柄で選んでくれた(と勝手に思っている)最初の会社を見習って、人は人柄で選ぶようにしています。あまり大きくない会社なのでできる事ではありますが。 日本はまだ学歴偏重な感じがありますが、本来大学は学びたいことを学ぶ場なので偏差値ばかりで選んでしまうのはちょっと‥と思います。 ちなみにですが、わが友は、偏差値40台でかつ文学部、日本文学部という就職に不利すぎると言われた所に行きましたが(私も当時、就職ってどこにするの?と暴言吐いてました)、結果として内定をたくさんもらい、就職には一切困っておりませんでした。 今は知らない人は居ないような出版社に勤めています。 やはり人間性だと思います。
なるほど:4
大手メーカーで新卒採用を担当してる者です。 就活に不利になると言いますか、偏差値が高い大学が有利になり、それと比べると劣るといった感じです。 関西ですと、大手メーカーは関関同立からしか書類が通らないところが多いです。年度によってはレアキャラで近大1人とかいるかもしれませんが。 あなたの大学と同レベルの会社に入社することはできると思います。 あなたがどこに就職したいかですね。大手企業狙いなら関関同立以上でないと厳しいと思います。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
高卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る