教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警視庁採用試験について質問です。 警視庁の試験では、一度二次試験で落ちると次回以降合格しづらくなると予備校でも言われる程…

警視庁採用試験について質問です。 警視庁の試験では、一度二次試験で落ちると次回以降合格しづらくなると予備校でも言われる程、筆記の合格基準が不明確です。もしそうであるなら、警視庁は一次試験をリセットして二次試験の点数のみで最終合格者を決めているのではないのかと思うのですがみなさんはどう思いますか。 そう思う理由として、1回目の試験で失敗して10点台前半で合格しまった方が、一次二次の合計で最終不合格である場合、もう後がない為です。

続きを読む

920閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 第1次試験の成績がリセットされるかどうかについては、警視庁のサイト↓に https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/saiyo/2022/recruit/info-police.html#way 「試験の最終結果は、第1次及び第2次試験の結果を総合的に判定し、決定されます」 とありますから、リセットはされずに、何らかの形では考慮に加わるものと思います。 ですが、役所であろうが民間であろうがいくらペーパーテストの点数がよくても人間性に問題があれば使い物にならないのはよくわかっていますし、ましてや拳銃を持たせるわけですから、持ち越し方式の採用でも面接の配点が大幅に高くなっていることが多いです。 この場合、人は学力を向上させるより人格を向上させる方が難しいし、体格や体力もそう簡単には向上しないので、一度2次試験を受けて、この人は不適格との判断が下された場合、翌年また受けた場合にも同じ結論になる可能性は高い、ということはあるかもしれません。 「そう思う理由として、1回目の試験で失敗して10点台前半で合格しまった方が、一次二次の合計で最終不合格である場合、もう後がない為です。」 というのは試験のシステムの話と個人の事情の話がごちゃごちゃになっていて、意味不明です。 採用されても何かの報告書でこんな文章を書いているようだと、「なんじゃこりゃぁ!」と上司や先輩にどやされますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる