教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現役航空自衛官です。人生の今後について悩んでいます。

現役航空自衛官です。人生の今後について悩んでいます。自分は高校卒業後陸自に補生で入隊後一年で空自に自侯生で転官。転官の理由は普通科の業務と人間関係に嫌気が差して転官しましたが、現在職種は空自警備で普通科の二の舞のような状況に陥っています。 陸自に入ったのは准看護師になりたくて入ったのですが選抜が来る前に転官してしまった為、諦めて空自で頑張ろうと思っていましたが、どうせ陸自と同じ状況に今なっているのなら陸自補生(普通科以外)に戻って再び准看護の道を目指そうかと思っています。 どうしても衛生職種として働きたいという気持ちが拭えないので戻りたいのですが、必ずしも准看護課程には行けるとは限りません。 そこで空自である程度貯金して准看護の専門校に行こうという気持ちも出てきて交錯しています。 当然陸自に戻ることに抵抗はありますが空自では衛生職種に転職するのは至難の業なので難しいです。 まとめると 1、陸自に転官し再び准看護を目指す。ダメなら民間へ 2、空自を退職し民間の専門校へ 3、空自を退職し専門校へ、その後陸空何れかに再入隊 この3つで交錯しています。経験者、もしくはその道に詳しい方、どれが自分にとって一番いい選択だと思うか。現状維持だけは絶対に嫌です。ぜひ知恵を貸してください。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 陸自も空自も人間関係で上手くいかなかったのでしょう?貴方に自衛隊は向いてないのかもしれないです。もう自衛隊は金を貯める場所と割り切ってお金が貯まったら自衛隊には見切りをつけて専門学校に入学してはどうですか?貴方の言う2番目の道です。これが一番手っ取り早いと思います。自衛隊に向いてない人が自衛隊の教育機関、学校で免許を取得しようとしてもちょっと無理がある様な気がします。

  • こんばんは。 最終的な到達点は看護師ですか? 看護師資格を持った自衛官ですか? このあたりで進路が変ってくるのではないでしょうか? 私的な意見としては… 「学校」という場で学ぶ事は有意義と考えます。 経験する事が多くあり、人生を豊かにする一つの欠片になると考えています。友達の種類や幅も広がります。自衛隊にのみいたら、限られてきます。 もし金銭面、年齢面、等に少し余裕があるならば、一度学校に行ってみるのは如何でしょうか?(専門でも良いですし、大学でも良し!) 学んでいくうちに、将来への考え方も変化してくるかもしれません。 (民間や国立病院などで、バリバリ働きたい!外科ナースになりたい !等) 相変わらず、自衛隊で働きたい思いが続いているかもしれません。 どちらになるかは…その時の自分しか判りませんが。 時に、遠回りも良いものです。見えてくるものがありますよ。 ご自分の将来へ向けて、後悔ない選択をしてください。 頑張って~ ☆☆☆

    続きを読む
  • 若いなら空自衛生に職転したら? 看護師はないかもしれないけど臨床検査技師とかなら枠あるし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる