教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急回答お願いします! 長文すいません 高2男子です。 サイゼリヤでアルバイトを始めたんですが ホールはだんだん慣れ…

至急回答お願いします! 長文すいません 高2男子です。 サイゼリヤでアルバイトを始めたんですが ホールはだんだん慣れてきて楽しくなってきたんですがキッチンはまだあんまりやっていないのにキツイです。 メニューの材料の量や作り方が書いている紙は店舗にはあるんですが僕は記憶力が悪いので家でしっかりと覚えたいのでコピーをして家に持って帰りたいのですがそれは多分機密情報なので持って帰れないと思っています。なので作りながら覚えないといけません。 頑張って覚えようとは思っているんですが覚える量が多すぎて頭がパンクしてます。 次から次に新しいメニューの作り方を教えられて次に同じメニューが来たら一人でやらされます。 間違えると「違う!違う!」とちょっとキレ気味に言われます。 ヒートは辛味チキンやミラノ風ドリアなどをベルトコンベアーのようなものにのせるんですがそれには上か下か決まった場所にのせるんですがそれも覚えられません。作り方が書いてある紙を一回だけ3枚(一枚に20種類ぐらいのメニューが載っている紙)を一気に見せてもらったんですが次の日その紙を見ながら作ろうと思ったんですが無くなっていました。 パスタは初めてキッチンをやらせてもらえる時に教えてもらいながら作っただけでしかもその日の終わりに「今日はパスタ作ったけどやっぱり忘れてもらっていいで」と言われました。次の日になると「○○と○○と○○作って」と言われすぐにどこかに行ってしまいました。作り方の紙はあったんですが全種類教えてもらってないのでやり方がわからなくて僕は正直「は?作ってとか言われてもやり方わからんし昨日忘れていいでって言ったやん」と思いました。もう一人キッチンにいた人に聞こうと思ったんですがその時はすごく忙しかったので聞くのも迷惑かなと思いました。 キッチンも慣れると楽しくできると思うんですが慣れるまでがキツすぎます。研修期間は100時間なんですがもう一ヶ月ちょっと行って54時間ぐらいたってます。 すごくに忙しい時はキッチンじゃなくホールになり研修期間が過ぎてしまいます。研修期間が過ぎると一人にされますか? 僕は明日もバイトがあるんですがどうすればいいでしょうか?助けてください!アドバイスなどくれると嬉しいです。

続きを読む

256閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も最近までキッチンの研修をしてました。まだまだ慣れてませんが…(笑) 覚えるコツとしては、「自分でわかりやすく」「楽しみながら」覚えると良いと思います。 例えば、メニュー表ありますよね?あれを見ながらどれが上に流すか、下に流すかを予想して、自分の頼れる先輩に答え合わせをしてもらえれば楽しみながら覚えれます! あとは楽に覚える方法ですが、あまり詳しく書くと社外秘などあるかと思うのであれですが、パンみたいな生地系は全部上、とか大雑把にまとめて覚えればいいかなと思います! また、上か下か迷ったら上の段に入れたら問題ないです!上の段の1周は下の段の0.5周分なので指摘されてももう1回上の段に回わせばいいので。研修中に完璧に覚えるなど誰でも出来ませんよ! パスタに関してはタラコ以外はとりあえず麺を落とした後に鍋にほぼ透明みたいなスープを入れて待機してれば良いと思います。具材に関しては麺を和える直前に入れても問題ないかと! あと、研修が終わっても1人でキッチンを任されるのはまだまだ先の事かと思います!アイドル時間帯に研修終わりたてのクルーを入れるとは思いませんし! 材料表に関してですが、自分はサラダの紙だけ貰いました。なので言えばどの材料表でも貰えると思いますよ! あとは正直気持ちの問題ですかね。 忙しそうにしてて聞きにくくても、ミスをしたらどうせ理不尽に怒られます。だったら最初から聞いて作ればいいんです。 聞きにくいと思いますが、勇気をだして聞けば、それ以降も聞きやすくなりますよ!それに何回も教えて貰ったら自然と体が覚えてきます。 自分も最初はそうだったので気持ちとても分かります。ただ、いつまでも自分を追い込んでしまうような考えをしているとミスを増やしてしまうことに繋がりかねません。気楽に働きましょ!ミスするのは誰でもあります! お盆なので忙しいと思いますが、お互いがんばりましょう!!

  • うちの店舗だけかもしれないですが、作り方の表をコピーしたものを店長がくれました。 それを家で見て覚える形で、もし分からなくなってしまってもキッチンの人に聞いたり表を見ながら作っていました。 残念ながらKだけ、HSだけやることは考えにくいと思います。 時間がかかると思いますが、まだL1まで50時間!少しづつで大丈夫ですよ。 本当に辛いと思うのなら今からでもフロアにしてもらうのも良いと思います。

    続きを読む
  • バイトの始めたてでわからないことが多いのは当たり前だと思います。 出勤時間に少しゆとりを持って出勤して、上の人に作り方が書いてある紙を写真に撮っていいかやメモを取っていいか聞いてみたらどうでしょうか? 私は少しだけ前に行ってメモを取っていました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイゼリヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる