教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明治大学国際日本学部の2年生です。少しずつ就活のことを考えているのですがまだどんな仕事がしたいか決まっていません。そこで…

明治大学国際日本学部の2年生です。少しずつ就活のことを考えているのですがまだどんな仕事がしたいか決まっていません。そこでお聞きしたいのですが、今から勉強しておいた方がいい資格とかってありますか?ちなみにTOEICは955点を所持しています。

209閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【夏インターン】 3年次夏インターンの選考がある来年3年次6月頃までに志望業界への自己PR・志望動機の根拠エピソードをつくってください。明大は3年次4月からOBOG名簿が閲覧できるので6月までに訪問しておくことと有利です。この時期から訪問している学生は稀有ですから。志望業界でのバイト経験、入門資格所有もメリットになります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd26841093d9671646b9713ace263a68bbf1da7 内定につながる度合いが高い企業、応募にあたって面接を課す企業、日数が4日以上あるインターンを優先するのが無難です。 内定につながると言っても、あなたが活躍できる可能性はわかりません。早期選考に乗れればラッキーという程度の期待度で挑んでください。現時点で志望業界選定・企業研究が済んでいない時点で後手にまわっています。それなら、インターンは就活本番の予行演習として場数を踏むためのものだと割り切ったほうがいいです。そのためにはちゃんと選考がありグループワークも多い4day以上の募集が理想的です。 大手は高確率で落とされるので、日程が重複するように応募して、両方合格したらどっちか辞退する方針でかまいません。ただし、A社インターンに参加するとB社・C社の日程に重なる、みたいな応募パターンは避けてくだい。D社日程がE社日程とだけ重なる、といった1対1関係になるようにスケジュールを考慮するわけです。ちょっと受かりやすそうな企業と難関企業の組み合わせもありです。 エントリーシートを書いて面接対策するのは面倒で時間がかかります。選考ありのインターンの応募準備は12社が限界でしょう。1業界に絞れば16社も可能です。 1~3dayはただの企業説明会に過ぎず、企業側が学生を判別できるほど時間を取れないのでおすすめできません。とはいえ、就活本番で熱意を伝えるのにあたって夏インターンへの参加実績は効率的なので、4day以上のインターンに落ちた後のスケジュールを穴埋めするように組むといいでしょう。穴埋めの1dayは志望業界以外でも「よく知らない業界」を選んでもかまいません。4day以上の参加可否がわかったあとで1dayに応募するため、必然的に中堅企業やベンチャーも混ざると思います。 サマーインターンに全く参加しなくてもOBOG訪問だけでなんとかなる大企業はたくさんあります。インターンはあくまで予行演習として舐めた態度で数をこなしておけば、十分に恥をかいて本番でまともに対応できるようになります。 __________ ボスキャリ以外に東京や京都のキャリアフォーラムもあり、そちらは6月と7月なので3年次対象のインターン募集もしています。夏インターンのあとは、11月のボストンキャリアフォーラムの事前応募が9月頃にあります。 転勤や営業が嫌ならシステムインテグレーター、転職前提なら資格が取れるIT・金融や建築(施工管理・営業・事務)、他には法人ルート営業だけしたいとか、フランチャイズや代理店として独立につながる業界とか、海外配属率が高い企業とか、採用を総合職でまとめずにコース別にしているメガバンや楽天など、どんな判断基準があるのかネット・書籍で調べてください。 就活の流れは下記に記載があります。学力はTOEICスコアのほかに適性検査で測られます。SPI3と玉手箱の対策は万全にしておいてください。 https://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=100735996 __________ いまからなら外務省専門職への対策も間に合うとと思います。他の公務員と異なり英語重視で科目数が少ないからです。失敗した場合に備えて公共政策大学院か海外大学院を併願するといいでしょう。青年海外協力隊とオンライン海外大学院を同時にこなす選択もありえます。 東京大学公共政策大学院GraSPP ・専門科目に関するエッセイ2本 ・GPA ・TOEFL iBT ・推薦書2通 ・書類通過者は口述試験 ※国際プログラムコース(MPP/IP)はGRE任意提出 ※筆記試験なし 一橋大学国際・公共政策大学院 ・GPA ・以下のエッセイ合計3000字 ①従来の勉強の成果 ②入学後のテーマ ③修了後の進路希望 ・TOEFL又はIELTS又はTOEIC L&R ※グローバル・ガバナンスプログラムはTOEFL iBT100点相当以上 ・推薦状2通 ・研究計画書に基づく面接試験 ※筆記試験なし 政策研究大学院大学GRIPS ・GPA ・推薦書2通 ・TOEFL又はIELTS ・面接 ※筆記試験なし

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる