教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高学歴フリーターの弟にどう接したらよいか 40代前半、実家に住み、月10日ほどアルバイト勤務している弟についてです…

高学歴フリーターの弟にどう接したらよいか 40代前半、実家に住み、月10日ほどアルバイト勤務している弟についてです。弟は、地頭がよく勉強せず進学校に進み、高校3年の夏あたりまで学年最下位あたりをさまよっていました。ようやく3年の夏過ぎにエンジンがかかり、センターで東大クラスの点数を取り、旧帝大に合格するミラクルを起こしました。(しかも、利き腕骨折で目だけで勉強、両親の離婚のため、センター直前、大晦日に引っ越しさせられる大アクシデントを乗り越え) 大学入学後は、成績下位のため興味のない学科に移動させられ、2年留年して卒業しました。「働いてまで試験管ふってられっか」(理系です)と、就職活動はせず、「接客が好き」と居酒屋のアルバイトを卒業後も続けました。 学生時代は、「教員の免許はとっておいたほうがいいよ」「学費免除の申請できるかもよ」の母からのアドバイスは無視(成績が悪く、学費免除は無理だったのかも)、留年の連絡も詫びもありません。アルバイト時代は、就職の情報を切り抜いて送った母からの手紙に無反応でした。 一度、「公務員になりたい」との申し出があり、公務員予備校のお金を母親が振り込みましたが、2年チャレンジして受からず、まだ年齢制限に達していなかったのに、「もう受けない」と諦めました。 その後、居酒屋→カラオケ→麻雀荘とアルバイトをし、雀荘が店を閉じることで無職になりました。数か月、生活費を母親が振り込んでいましたが、私が弟を説得して実家に帰ってきてもらい、じっくり就職活動に取り組んでもらうことにしました。 「人に教えるのが好き」と言っていたので、「それなら、採用年齢がなくなった教員採用試験に挑戦してみたら?」というと、やる気を見せ、通信大学に入学しました。それから5年、ほとんど学習が進んでいないようです。昨年は、コロナで1年間まったく職場から出勤の要請がなかったにも関わらずです。 「自分が悪いんだ。どうしてやる気が出ないのかわからないんだ。。。」と言っていたので心療内科を紹介すると行くことに承諾してくれました。受診はまだです。先生からは「精神的な疾患があればお力になれますが、そうでなければ、つける薬がないといいますか・・・」と言われました。仕事には遅刻せず行けています。家では、部屋から食事とたばこ以外出てきません。食事の時は、まあまあ話ができます。 ちなみに、弟は、他からは、冷静沈着、穏やかで優しく、面白く知的な人、と思われていると思います。そして、無欲です。カフェなどでコーヒーを飲むよさがわからないそうです。服も、旅行も、自分には関係ないものと思ってそうです。 わたしから見ると、もはや、昔は優しくて面白くて大好きだったのに、何考えているかわからない人、です。母親はパートで月の収入は5万円以下。親族から相続したお金で生活している状況です。ガンは克服しましたが、最近難病疑いがあり、透析治療がいつか始まります。こんな母にを悲しませることをしているのが信じられないのです。弟は、母に毎日、時々冗談を言うなど普通に穏やかに接していますが、やっていることはひどいと思います。 母は、私(姉)には忘れられないほどの人格否定の言葉を幼いころからぶつけてくるほど厳しいのに、弟には、まったく昔から厳しいことは言いません。大学の留年はショックだったようですが、それも含めとがめたことはありません。「家も財産も、全部弟にあげようと思う。半分にして足りなくなったらあなたに迷惑かけるから。ごめんね」と言われています。私は、夫婦共働きでお金には困っていません。 節目、節目で「このままではいけないよ」と言ってきたのは母ではなく私の役目です。母は、「もう40歳も過ぎているんだから、言う事ないでしょ」というのです。今日は、年金不払いのための調査の人がきました。母は、弟にその人が置いていった紙を渡して、「ちゃんとしなよ」と声をかけて、部屋のお菓子のゴミを持って帰ってきました。私がそんなことをしたら、「あんた!何考えてるの。いいかい・・・くどくどくど」と説教をするでしょう。 地道に努力し就職し、お金に困っていない私が弟に説教するのは、弟にとってただの負担になるのでしょうか。このまま放っておいて、弟は、通信大学の期限ギリギリに昔見せたミラクルを起こせるのか。(学費も母が出してます。貯金ゼロなので) 母親は、「わたし(姉)が幸せを全部持っていったような気がする。二人が違いすぎて」といいます。私は、高校生くらいから、絶対に親に迷惑をかけたくないと思って生きてきました。就職も結婚もすぐにはうまくいかなかったけど、諦めず粘って今の生活です。らくして今の幸せがあるわけではありません。 それとも、弟は、将来を予想できない何かの発達障害なのでしょうか。

続きを読む

2,369閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    厳しい環境ですね。 ご心労お察しします。 解決は基本的には厳しいです。 弟さんは地頭は非常に良いのでしょう。 ですが、いわゆる「普通に働くことが出来ない人」です。 多分発達障害とかそういうことでもないと思います。 ・非常に強いモチベーションや意義がないと努力ができない ・無欲なので最低限の生活ができればそれでOK という人です。 こういう人は多いです。 これから頑張って就職しようとしても、 もう40代ですから得られる職には限りがあります。 正直、教員にしても、いくら人手不足とはいえ、 採用されるチャンスは非常に少ないと思います。 多分、弟さんもそれをわかっています。 ですが、弟さんは無欲ですから贅沢な生活も望みません。 なので、バイトであっても自力で生きることはできるはずです。 今は質問者さんも世帯をわけています。 なので、今後は弟さんの生活、母と弟のいわば 共依存ともいえる親子関係に関しては、 もう関わらないことをお勧めします。 いずれ弟さんはお母さんの遺産を相続します。 早々にそれを食いつぶすことになるでしょうし、 不動産などを相続するのであれば、 税金も払うことはできず、 早々に差し押さえということになるでしょう。 もしくは相続税を払うことができず、 相続した直後に遺産を売却することになるでしょう。 相続税は逃れられませんし、税率はそこそこ高いですから。 そうなって、 弟さんは住む家、食べるものがなくなり、 「働く」という選択肢をすることになると思います。 そこまでの事態にならないと、 弟さんの今の生活は変わらないでしょう。 大事なことは、こういう事態に対し、 質問者さんは一切の支援を行わないことを 今の段階からお母さんと弟さんにはっきりと お伝えしておくことかなと思います。 もう質問者さんには質問者さんの人生と家族がある。 だから面倒や協力はできないということです。 弟さんはいずれ生活保護を受けることも可能です。 それに対しては御親族として後ろめたいお気持ちも あるでしょうが、状況としては、弟さんの人生は そちらにむかってまっしぐらとなっています。 なので、質問者さんは質問者さんご自身とご家族の 人生を最優先されてください。

    5人が参考になると回答しました

  • 価値観の問題じゃないですか 弟さんは社会的に評価されることや安定することに重きを置いてないだけでは? 親がお金を出すのは親のほうにもその意志があるからではありませんか 俗に言う共依存みたいな 弟さんは放っておいても大丈夫な人だと私は思いますよ 追い詰められれば仕事もできるようだし もしものときは生活保護があります 親としてもお金を出すことで充足した気分になれるのかもしれないし 確かに一般の価値観で言ったら社会的に失敗した親と息子かもしれないが 本人たちがそれで暮らせてるならさほど問題ではないと思います あと人のやる気を出すのは男性ホルモンの量だと言われていますが 男の人だとそのホルモンが一番多いのが若いうちで 年を取るごとに減っていきます つまり年をとるごとにやる気がなくなって競争力が弱くなり性格が丸くなるのは普通のことです 私は専門家ではありませんが 客観的に見て弟さんは別に発達障害じゃないと思うし 悪い生き方じゃないと思いますよ 質問者さんと不公平だというのが論点なのかもしれないけど 大人になって家族間で公平性を考えるのはちょっとどうでしょう 個人として切り離して考えるわけにはいかないのですか 注意しないで好きにさせるというのは無理でしょうか?

    続きを読む
  • お宅さんは、弟さんを観る基準が「旧帝を出た」弟。 という感じがしますよ。 中間省略しますが、弟さんが何かの発達障害かとも疑っているようですから、ある意味「あれは発達障害だ」と自己解決してしまうほうがお互いのためだと思います。 真面目に努力し、それなりの苦労もして安定を得て、あるいは結果を出しているヒトは、弟さんのようなタイプは歯がゆいでしょうが、こういうのは今や一つの「タイプ」でもあります。ご家族みんながみんな、お手本になるような生き方はできないもんです。 何をやってもダメ、みたいなのは別に少なくないですよ。それは姉としていやだろうけれども、たまたま自分の弟がそうだった、ということですわ。 ワタシに言わせれば、いい歳したヒトに通信大学を出て教員になる道を勧めるなど、どうかしています。採用されませんよ。年齢制限がないとはいえ、キャリアもない「ただトシ取った人」など。 周囲もなかなかトンチンカンなので、回り道させられるご本人も、気の毒です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あははは。 お母様が甘やかして潰しただけですよね、ソレ。 まあご本人にはわからないでしょうけど。 実際にはどうなるかわからないし、そんな事ができるかどうかもわからないですけど、母と弟を完全別居で接触させない、という方法があります。 母から解放された途端、身体が軽くなって働けるようになった、という知り合いの知り合いの話があります。 家庭内の真実というのは本当にわからないもので、その知り合い自身母親がキライとか上手くいってない訳ではなく、なんの自覚もなかったそうです。知り合いが言うには、とにかく一人になったらなんかできた、と言っていたとか。 私も又聞きなのでそれくらいしか聞いていませんが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる