教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートなのにひどい扱いをうけて困っています。 接客業の仕事なのですが

パートなのにひどい扱いをうけて困っています。 接客業の仕事なのですがもともと断れない僕の性格もあり朝の9時から夜の10時までの開店前から閉店後まで仕事をしその日は日曜日ということもありお客さんもすごい多く大変でした。 1時間の休憩と30分の休憩は与えてもらったのですが一日レジに立っていました。次の日朝7時から仕事だったのですが開店の9時からメインレジをさせられて精神が限界でした。 仕事から帰ってご飯食べて風呂入って寝る 仕事向かう これってブラック企業じゃないですか? ないと思いますが同じ職場の人に見つかったらやなので 店の名前は伏せます。 最近休みがなさすきてめったにない休日が楽しみなのはいいことですが笑

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 残業代が割増賃金25%増で払われていたら必ずしもブラックではありません❗ もし払われてなければ例え辞めたとしても3年は法的に請求権がありますし裁判で訴えたら1分単位で支払い命令が出ます。 労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください! https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • そもそも労働時間の上限はパート・アルバイトや正社員など雇用形態に関係なく休憩時間を除いて1日8時間、週40時間と労働基準法で定められています 1日8時間、週40時間という法定労働時間を超えてパート・アルバイト従業員に労働をさせる場合、つまり残業をさせる場合は36協定の締結が必須になっています これを守られていない場合は当然にブラックという話です(36協定が重要ですね) 是正を求める場合は労働基準監督署に連絡をして職場に勧告をして貰うという流れになりますが、あなたがそこを辞める気であれば良いのですが辞めない場合はあなたから申告が為されたことは明白となり職場で何をされるかはわかりません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる