回答終了
救急車を呼んで、救急隊が駆けつけるまで心臓マッサージなどをして、人命救助に力を尽くしてくれた一般人を、消防署がお礼を言いたいから名乗り出てくれないかと探していました。 が、よくわからないのですが、 なぜ消防署がお礼を言うのですか? 助けられた本人やその家族がお礼を言うのはわかりますが、 救急隊は人命救助は業務であって、 助かっても助からなくても、仕事を尽くしていたなら問題ないですよね? 助けたらインセンティブとかあるのでしょうか? 服屋の店員が服を売ったらインセンティブ制度があるみたいな感じで、代わりに売ってくれた人がいたから、ありがとうみたいな?
1,419閲覧
消防隊や救急隊が到着するまでに救命活動に当たった一般市民を消防や警察が称えて表彰したり、感謝の意を伝えるのは普通の事ですし、世界的にもそうです その一般市民のおかげで救命の連鎖が繋がれて人の命が救われたので消防側としては感謝したいと思うのは消防としてはもちろん、人として当たり前でしょう アメリカとかなら助けた市民は市役所とかに呼ばれて市長、消防局長、署長など豪華な面々が揃い、更に助かった本人も来て盛大な表彰式が行われますし、マスコミにも取り上げられて全米で賞賛されます それによって救命講習を受けたいという市民が更に増えて、一般市民の応急手当ての普及率や応急手当ての実施率が更に上がって、世界一の救命率まで押し上げる事に繋がっています だから、助けた人に感謝をする事はとても意味、意義のある事です >インセンティブ? ありませんよ、そんなもの、助けようが亡くなろうが普通の定額制の出場手当てしかもらえません ちなみに、救急出場手当ては1回に付き150円くらい、救命士なら4、500円くらい 助けようが死のうがそれしかもらえません
救急隊は人命救助が業務なのは間違いありません。ただ、それを遂行するには一般市民の力も必要です。 その一例が今回の一般市民による心肺蘇生法実施です。これにより救急隊としては任務の遂行を達成できたと言っても過言ではありません。 ですので、消防としても感謝状を送り、勇気を持って心肺蘇生法をしてくれたことに感謝の意を表するのです。 感謝をされない善行は連鎖しません。感謝されるから他の人が影響されて連鎖していくのです。助かった人も感謝するでしょうが、それを直接伝えるとは限りません。ですので、消防としてはできる限り直接感謝の気持ちを伝えるようにしてます。 別に助かろうが助からなかろうが救急隊としてのインセンティブはありません。 また、体調が悪い人が減った方が救急隊としては仕事が減ってむしろ嬉しいです。仕事が減ったとしても解雇される危険性なんて公務員なのでありませんし、人を搬送することによってなにか利益を上げてるわけでは無いので。 ただ、仕事が減るやらなんやらと言うことを考えて感謝してるわけでは無いです。ただ単純に「人の命を救った人」に感謝してるだけです。 そこまで捻くれた話ではありません。もっと単純な話です。
救急救命士は、人の命を左右する局面において重要な役割を担う仕事です。 命の危険が迫る人を救急車へ乗せてから病院に搬送されるまでの間に救急救命処置を行い、医師へ引き渡すまで命を繋ぎ止める使命があります。 その使命を繫いでくれた事へのお礼だと思います
< 質問に関する求人 >
救急隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る