教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某芸術大学4回生、23卒生の者です。

某芸術大学4回生、23卒生の者です。お恥ずかしい話ですが、就職活動に全く腰が上がらず、履歴書・ESを提出した企業は数社のみ、内定どころか書類すら通ったことがありません。つい1週間前に某就活支援サービスのカウンセリングを受けました。 しかし、私の大学では12月に卒制の提出、制作・論文発表があり、そちらにもそろそろ本腰を入れないと間に合わない時期まで来てしまいました。正直詰んでます。 このままではどちらも手付かずになってしまうと感じ、そもそもこれまでちゃんとやってこなかった就職活動を一旦中止し、卒業してからでもまた一から就活を開始しようかと考えているのですが、不安です。 既卒でも2.3年は新卒採用で応募できるようですが、やはり既卒では厳しいのでしょうか。「就活を止める」と決断できず、悩んでばかりいます。 周りの友人は就職先が決まっており、今の状況を考えを自分でも甘えだと感じており、恥ずかしさと情けなさで親にも友人にも誰にも相談できていません。 人生経験の尖った方、既卒で就活経験のある方がおりましたら、是非経験談やアドバイスをいただきたいです。

続きを読む

167閲覧

回答(2件)

  • もともと、美大、音大、芸術系大学は一般就職があまりないものです。 もともと悪いのです。 専門は存じませんが、なにか資格勉強をされたらいかがでしょうか? 例えば日商簿記です。 私は税理士ですが、私の事務所で過去、女子美卒を採用したことがあります。 また採用では、なんでもチャレンジしてみるべきです。 https://job.rikunabi.com/2023/company/r314600028/senior/K162/ https://www.sky-net.co.jp/recruit/staff01/ https://www.y-create.co.jp/bidai-geidai/lp/toroku/interview/6924

    続きを読む
  • 難しいですね・・・。 結局仕事を選ばなければなんとかなると言う回答になってしまいます。 「既卒でも2.3年は新卒採用で〜」とか「第二新卒なら〜」 と言う話がありますが、残念ながら幻想です。 と、それは少し言い過ぎかもしれませんけど、現実問題として、黙っていても新卒がたくさん応募してくる企業が、わざわざ既卒や第二新卒を採用する理由がないんですよ。(なんらかの特殊な能力があれば別ですが) それをやるのは、新卒でなかなか採用ができない企業です。 若い人を採用したい、でもくるのは中高年ばかり、という企業はたくさんあります。 なので初めに戻って、仕事を選ばなければってことになります。 ただ、就活での最大の武器は若さです。 年齢が高くなるにつれて良い条件の仕事は減っていきます。 若いのだから、例えば派遣から始めるとか、バイトか正社員を目指すとか、そう言う選択肢もあると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる