教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今高校生ですか将来やりたい事が見つかりません。 この前は介護福祉士にあこがれていたのに何日か経つ

私は今高校生ですか将来やりたい事が見つかりません。 この前は介護福祉士にあこがれていたのに何日か経つ私は今高校生ですか将来やりたい事が見つかりません。 この前は介護福祉士にあこがれていたのに何日か経つと栄養士もいいなぁーと思ったり。。。。 普通ににOLでもいいかなぁーと思ったりもします。 どうすれば将来やりたい事が見つかるのでしょうか?

続きを読む

337閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    アルバイト経験はありますか? フリーとしてのアルバイトなら高校卒業しても出来ますが・・・ 社会勉強として、就職のきっかけ作りを見つけるのも良いですよ。 製造関係、営業関係、事務関係、飲食関係など色々とありますから・・・ 私は高校の時、スーパーでバイトしましたが太陽を見ないで仕事をしているのが辛く辞めました。 その後ファミレスの調理でバイトしましたが、水を扱う仕事が冬はきつく辞めました。 その他寿司屋やカメラ屋でレジの仕事、コンサート整理係などしました。 結局、施設ボランティアがきっかけで介護福祉士をしています。今は天職です。 色々経験して頑張ってください。

    ID非公開さん

  • あんまり気にしなくても良いとは思いますよ。 私も高校生のときは特に将来どんな職に就きたい、という具体的な夢はありませんでした。 正直、自分がやってみたい仕事を見つけたのは就活中ですよ^^; いろいろな職種の企業を見て、社員の方の話を聞いて もう一度「自分は何が好きなのか」をよく考え (例えば、接客が好きやパソコンが好きなど) それで「この仕事がしたい!」というものが見つかりました。 医者や弁護士、介護福祉など技術を要する職業は比較的職業内容がわかりやすいですが 一般企業は実際に覗いてみないとわかりません。 CMで知られてる企業も消費者が見てる面なんてごく一部ですから。 まだ焦らなくても大丈夫ですよ^^ 大4

    続きを読む

    ID非公開さん

  • どんな仕事でも実際にしてみるといい所も悪い所もあります。 特別な資格が必要な仕事ならその資格をとる勉強をすればいいし、OLならパソコンや一般常識、電話応対の仕方なんかを勉強すればいいと思います。 どんなことでも自分の身についたことは必ず役に立つ時が着ます。 世の中にどんな職業があるのか?を簡単に教えてくれる本がありますよ。 村上龍の「13歳のハローワーク」です。 参考になると思いますので、図書館で借りて読んでみたらどうでしょう?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 高校生くらいの若い時期にほんの数年間、必死に勉強したり何かに真剣に取り組むことで後の人生が大きく変わって来ると思います。まず、楽をしようと思わないことが大事です。普通にOLになる事もままならない時代です。今の時間があなたに与えられた人生最大のチャンスの時間なのですから無駄に消費しないでください。進路指導の教師に相談するのも良いですしあなたの希望する職業に実際に就いている方達に質問してみる事も良いでしょう。今、真剣にならなければ後で後悔することになると思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる