教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの勤務内容に疑問があり辞めようかなと思っていますが、辞めるには90日前に言わないとダメみたいですぐに辞めれませ…

アルバイトの勤務内容に疑問があり辞めようかなと思っていますが、辞めるには90日前に言わないとダメみたいですぐに辞めれません辞めたい理由は拘束時間です 朝5時から13時までの休憩無しなんですが、朝は4時までに出勤しなくはならなく、5時開始なのに4時までに入らないと遅刻扱いなりその日の時給は付きません。 また4時から5時の1時間も時給は付きません。 また13時終わりのはずですが、13時45分までやらないとダメみたいで、その45分も時給は付きません。 家からも近く、朝は早いけど昼には終わるので、いい条件だと思ったのですが、もう辞めた方がいいですよね? 辞めるにはあと3ヶ月働く必要がありますが、飛んでも今後不利にはたらきますか? 入社時に誓約書は書いています 入社時は5時〜13時としか説明は受けていません 社保はついています

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    えっと、もし辞めるにしても…辞めたかったとしても…三ヶ月わざわざ待たなくていいですよ。 三ヶ月なんて誰のルールなんですか? もしかして契約書にそう書いてあったから?のようですが、それは関係ないですよ。 いや、関係ない…といったら言葉に語弊がありますが…。 そうではなくて契約としてその契約期間を三ヶ月とする…みたいな証明書ではあるけど…。 今回のようにその途中で辞めたいとかであれば、バイト先に相談のうえ、退職希望日の約一ヶ月程度前に打診すれば本来なら辞められます。 もし、退職日したい場合は、退職希望日の約2週間〜1ヶ月前程度に相手側に相談・打診して退職日を決めていきます。 ちなみに、辞めたほうがいいか…は、うちらが決める話ではないので質問者様がどうしても辞めたいのであれば辞めたほうが良いと思いますよ。 辞めたい気持ちがお強いみたいならお辞めになれば良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる