教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんなこと他人に聞くのはどうかと思いますが、意見が欲しいので聞かせてほしいです。

こんなこと他人に聞くのはどうかと思いますが、意見が欲しいので聞かせてほしいです。私は正直大学卒業後すぐに正社員ではなく、フリーターや在宅ワークなどやってみたいと思っています。 勝手にやれよと思うかもですが、親に言ったところフリーターはダメとの当たり前の解答が返ってきましたし、在宅ワークじゃ稼げないなど言われました。 昔から親は私の意見に賛成してくれません。はじめてのバイトでパン屋がよかったのですが、そこは時給も安くシフトも大変そうなのだ辞めときなさいと。早起きも得意ですし、時給云々よりパン屋で働いてみたかったなと思って言ってみたのですがダメでした。あとはカフェもいいなと思ったのですが立ち仕事で大変だから辞めなさいと。何でもかんでも辞めなさいと言うんですよね。子供に損して欲しくない親心は少しわかるのですが、、 なので時給が良くてやってみたいと次に思ったのが居酒屋です。まぁ親は大反対でしたが、高校生だったので10時前には帰れましたし時給も千円越えなのでとても貯金できました。 やってみないと良し悪しってわからないと思うんですよね。パン屋もカフェも親は働いたことあるの?って聞いたら無いって言ってたんで。 今回の正社員の話もいくつか内定は貰っていますが、それは親が望んでいることで正直私は自分の時間が欲しいと思ってしまいます。もちろんこれは私のただのわがままです。ただ今まで親の言う通りにしてきた分もううんざりになってしまいました。部活なども親の言いなり。言いなりにならなければいいと思うかもですが、部費出さないなど険悪なムードが続くのは子供からしたら結構キツイので言うこと聞くしかないです。 でも今はそうは思いません。 大学に行って色んな人がいると知り、人生そこまで思い詰めなくてもなんだかんだやっていけるのかなと。 いかにも若者の考えですが、人生一度しかないのにやりたい事をやれずに生きていくのってなんか違うなと思ってしまいます。 ただ現実は親の言う通り、フリーターの場合親の扶養、親の保険証、福利厚生はないなど、色々な問題が出てきます。ですが、今までの貯金もありますし、少しは自由に生きてみたいと思ってしまいます。 新卒が有利なのはわかりますが、新卒じゃなくても正社員にはなれますし、こんなあやふやな気持ちでほとんどの人は正社員などになると思うのですが、なんか流石にここだけは譲れないと思ってしまいました。 今までの受験など大きな決断の時は親の言う事を聞いていましたが、もう私も成人した大人なのでやりたい事をやってみたいと思うのですが、この考えはおかしいのでしょうか。フリーターになって何するの?時間はあるけどお金は?とありますが、フリーターでも正社員と同じ時間働けばお金は稼げますし、貯金もそこそこあるので、とにかく時間が欲しいなと思っています。 考える時間楽しむ時間。今まで言い方はあれですが、親にかなり取り上げられてきました。髪の毛も本当はブリーチして好きな色にしたかったのですが、絶対に許されませんでした。自分の髪なのに色も決められないなんて…今思えば全部私の意見は通りませんでした。 正社員じゃなきゃ死ぬわけでもないのに…など色々考えています。何が正解とかは無いですし結局その人次第ですよね。 とても長くなりましたが皆様の意見が欲しいです。

補足

ちなみに今は大学から近いおばあちゃんの家に住んでいます。 アパートを借りていたのですが、おばあちゃんが愛犬が亡くなってしまいとても寂しそうにしていて部屋も空いてるよと何度か言われたので。尚更親の言う通りにしなくていいと思い始めています。髪の毛もおばあちゃんは明るい色素敵じゃない!と言ってくれますし。 ただフリーターと正社員の話はおばあちゃんも時代が時代で、今は何でもお金必要になってくるから難しいわねと… 私の好きな教授は若い頃しか好きなことできないから今の若い時に好きな事をやるべきというタイプなのですが私のこれは好きな事やりたい事に入るのでしょうか。ただのわがままの場合やはり親の言うことを聞くべきなのでしょうかね。

続きを読む

260閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    考えが甘いとかわがままなどとは思いません。「社会に出てお金を稼ぐ」というのはバイトだろうが正社員だろうが派遣だろうが結局大変なことです。親御さんの支配から離れたい場合は、貴方自身が覚悟を決めて、「自活する」ことだと思います。ここに書いてあることをそのままご両親に伝え、おそらく「考えが甘い」というようなことを言われるでしょうが、やってみないと分からないというのは本当のことです。フリーターでいろいろな職業を転々として、ついに自分に合った仕事はこれだ!と見つける人もいますし、逆にとりあえず正社員になって、趣味等で人脈を広げたりいろいろな人に出会って、他の職業に転職してがんばろうという人もいます。結局保険やその他親御さんのお世話になっているから、親御さんも「扶養なんだから意見をいう権利がある」と思っているかもしれないので、質問者さんの意向には添わないかもしれませんが、「完全に自由」になるためにはやはり正社員になって保険もお金も、親御さんの助けを一切借りずに自分で生活できるというスタンスがよいと思います。そうすれば、親御さんは何も言えなくなるのではないかと。ただ、職業を選ぶことに対しても、「あれはダメ、これはダメ」というのはいくら親御さんであっても貴方の意志を無視しすぎている気がするので、「どこで働くか」については、親御さんも質問者さんも当たり前ですが、「やってみないと分からない」ので、ご自身の意見を押し通すくらいでよいかと思います。 質問者さんがフリーターからでも・・・とありますが、そう思うならそれでもいいかと思われますが、いづれどこかで正社員になりたいと思ったとき、企業側がどう考えるかは別問題として考えたほうがいいと思います。正社員になろうと思ったらなれるのは確かですが、確率は低いかやはり新卒を逃すと難しいかと思います。未だ、「学校でてなんでフリーター?」とは思われるし何か目的があってフリーターだったのか?それともただフリーターだったのか?」という境は必ずあり、面接で明確な答えがないと、他と比べられた際は落とされる可能性が高いです。新卒が正社員としてとってもらいやすいのは、まだ社会に出ていないから、面接や採用試験の結果から、「この子なら一からうちで教育していけば戦力になりそうだ」という意向が少なからずあるからです。フリーターから正社員になれないということはありませんが、学校でてからフリーターを挟むと必ず理由をきかれ、その理由に目的があり、実績がある場合はその人柄や能力などをかってくれ、正社員というながれができます。質問者さんが「いづれ正社員になる際にどこの会社でも仕事内容でも構わない」というならなんなく正社員になれることもあるかと思いますが・・・。 長くなりましたが、フリーターから正社員というのは世間的には、スムーズになれるかというと少し厳しいと思われます。ただ、質問者さんの言っている通り、「本人次第」といのはまさにその通りだし、私自身もフリーターだからいいとか悪いとかの意見はありません。 つまるところ、対親御さんならば、やはり「金銭も保険も完全自立」して「一人でもやっていける」ところを見せるのが一番よいのではないかと思います。

  • 正社員歴があれば、次の就職先や在宅ワークへのみちが開けることもあるので、とりあえず今ある内定をいかして正社員歴を積んでから好きなことをしてもいいのではないかと思います。 自分は正社員を一年未満でやめて好きなように生きていますが、30代になると周りは転職したりフリーターになったり留学したり、と好きなように生きています。ただ好きなことをするにもお金がかかるので、お金が足りなければ働いて資金を貯めるのもありかと。 家賃の心配がないのは心強いですが、いざフリーターをするとなると扶養を外れるとして月にいくら稼げばいいか計算してみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 結局、正社員にならないで自分だけの時間が欲しい、というのは、 「親の言うままに生きてきた自分」と「本当の自分」との間にできたズレを 調整するために時間なのだと思います。 将来に向かって離陸するために、態勢を整えたいのでしょう。 そんな時間を作らせるのも、親が原因なわけだから、 正社員になる必要は当然ありません。じっくり考えて下さい。 子供を壊したいなら、過干渉で見栄っ張りな親になる事だと言われています。 子供が引きこもりになるだけではなく、廃人同様になっていても 「私の教育方針は間違っていたのでしょうか、、」って言ってますからね。 存分に自立して、親とは気持ちの中で一線を引きながら好きに生きて下さい。 そうしなければ、自分の人生や時間が輝きません。

    続きを読む
  • 将来、正社員にこだわらないのなら、やれば良いと思いますよ。 日本は新卒者は、比較的容易にに就職口を見つけられます。 これが既卒者になると、今まで努めていた実績やスキルを問われるので、在宅ワークやフリーターだと弾かれてしまいますから。 正社員と非正規では生活レベルに差が有りすぎます。 就職氷河期のおじさん達が未だに正社員になれず苦しんでいるのを見ると辛いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる