解決済み
獣医師です 獣医学研究というと例えば犬、猫、牛、馬の病気や繁殖について研究している人たちを考えてますか?研究という面では獣医師である必要は無いです。ですが、獣医学部が持っている大学院に所属する人はほとんどが獣医師ですね。採血や手術によりサンプルを回収してくる場合、やはり獣医師であることは大きな利点です。 また、獣医師は人獣共通感染症も研究対象です。こちらをメインに研究している大学院や研究所では獣医師では無いともたくさんいます。むしろ理学部とかを出てバリバリゲノム解析してるけど医療の事はよくわからないという人の方が多いかもです。 結論から言うと獣医師でなくても問題なく研究できます。ただ”獣医学”の分野で研究するとなると獣医師であった方が利点がかなり大きいですね。
獣医師免許は生業として動物の治療をしなければ不要です。獣医学部には獣医師免許を持たない理学系・生物系・(発酵)工学系の教授も多数居ます。出身学部が工学部でも学位論文の審査を「獣医学部」で引き受けてもらえば免許の有無関係なく獣医学博士、獣医師の学位論文の提出先が「農学部」であれば農学博士を与えられます。学位論文の提出先が「医学部」であれば医師免許の有無に関わらず(獣医師であっても)医学博士が与えられます。医学博士=医師ではありません。
>獣医学研究者って獣医学部に行かないとなれないですよね? 他の普通の理系学部では無理ですよね? どうなんだろう。 獣医師(獣医学科卒)以外の博士(獣医学)の存在を知りません。 どこかにいるとは思いますが。
< 質問に関する求人 >
獣医(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る