教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーとして稼げるようになるためには、どれくらいの時間が必要ですか?

WEBデザイナーとして稼げるようになるためには、どれくらいの時間が必要ですか?イメージとしては、カンタンなLPのデザイン部分+コーディングまでで まず、入れる文面・デザイン完成イメージを依頼者から受け取って、メールフォームありのHTMLベースのLPを依頼通りに作成、 微調整も対応してコーディングまで完了させ、納品する所までです。 PS 具体的には、ランサーズで5万円で製作依頼が出ているようなレベルです。 ご経験者の方、効率の良い勉強方法や実体験などお教え頂けると嬉しいです。

続きを読む

359閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >WEBデザイナーとして稼げるようになるためには、どれくらいの時間が必要ですか? >イメージとしては、カンタンなLPのデザイン部分+コーディングまでで まずWebデザイナーとコーダーを分けて考えて下さい。 コーディングはコーダーの仕事です、稀に「Webデザイナー+コーダー」の兼業者もいますが、基本的には別業種です。

    2人が参考になると回答しました

  • 2000円くらいの本1冊で独立してる人もいるくらいだから、 ようは仕事貰えるコネがあればいいんじゃないですか?

  • >豊富なテンプレートを抱えたプロが つまり、ひな形をすてに持っているので作業時間が短く経費が少ない。 素人がああじゃないこうじゃないとゼロから考え出すのと大違い。 出来たもののレベルも掛かった時間も大きく違うわけで。 素人の場合、下手すると「出来ない」って可能性も考えなければならない、損害賠償ものだからね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ▼時間 2年くらいですかね… コーディング(HTML/CSS)の初級レベルだったら半年くらい集中すれば出来ると思います。ところがデザインセンスは磨くのに時間が掛かります。 一般的なデザイナーは美大で4年、専門で2年のデザイン訓練を受けます。美大卒に比べると専門卒の作品はいまいちなので本当は3年以上は必要なのだと思います。貴方はこれらの卒業生と戦う事になります。 コーディングと合わせ、最低限のスキルという意味ではやはり2年程度が目安かなぁと思います。早く稼ぎたいなら、デザインを諦めてコーディングの仕事だけに絞ると良いでしょう。 ▼勉強方法 コーディング: まずはブラウザベンダーが発信している正確で豊富な学習コンテンツを活用すると良いでしょう。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn デザイン: まずは以下の書籍から入門しましょう。 ノンデザイナーズ・デザインブック Robin Williams (著) デザインは客観視するのが難しいので、ココナラの様なサイトで現役デザイナーに定期的に作品チェックを依頼すると良いでしょう。 https://coconala.com/ ▼ランサーズ 実はああいうサイトは手練れのプロの独壇場です。安価な案件なら初心者でも受けられるかも…と思っても、豊富なテンプレートを抱えたプロが複数バリエーションを提示し案件を掻っ攫って行きます。挑戦するのは良い事なので頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる