教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

県庁のインターンシップの志望動機は、この流れでいいのか教えてください。また、自分のことについても書いた方がいいのでしょう…

県庁のインターンシップの志望動機は、この流れでいいのか教えてください。また、自分のことについても書いた方がいいのでしょうか?①志望理由…実際に参加することで、調べるだけでは分からない貴庁の良さについて知りたい。 ②その地域で働きたいと思ったきっかけ…住み初めて魅力を感じたが、一方で残念な課題がある。その課題の改善にかかわりたいと思いその地域で働きたいと思った。 ③インターンシップで行いたいこと…その課題の政策について理解を深め、将来に活かしたい。 ④意気込み…よろしくお願いします。

続きを読む

915閲覧

回答(1件)

  • 志望動機は企業を選んだ理由と入社後にしたいことを書きます。製品の善し悪しや職場環境の充実さなど会社を褒める内容は必要ありません。貴方は何が出来るのかどの業務に対して能力が使えるのか説明が必要です。ただそれが好き、興味がある程度では「仕事が出来る」アピールになりません。自分の要望を一方的に語っても伝わりません。思いよりも先ず「出来る能力」の説明をすべき。 「自社製品が好き」それは会社を知るきっかけだけで志望する理由ではありません。使用する側から提供する側になるので入社後どのように提供したいかが無いと「仕事が出来る」アピールになりません。ただの利用者を雇用するには力不足となります。 会社の魅力で無く貴方自身の魅力をアピールすべき。会社の○○が良い、などはそれにタダ乗りすることなのでやる気無しと見られます。 >よろしくお願いします。 それは相手に何か依頼するときに使う言葉です。意気込みとは張り切った勢いのこと、意味が全く違います。だから辞書で調べろといったまで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる