教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護者です。精神疾患を患っており、現在作業所に行って月に15000円を貯金しております。パソコンを買い事務職をしよう…

生活保護者です。精神疾患を患っており、現在作業所に行って月に15000円を貯金しております。パソコンを買い事務職をしようと思っているからです。半年以上も貯めるのに時間がかかります。事務職では家にパソコンは必要ですか?販売職の経験しかなく事務職に関してわからないです。就職活動にはパソコンが必要ですよね。職務経歴書も書かないといけないですし。職業訓練で資格も取る予定です。意味はあまりないでしょうか。MOS検定を受けようと考えております。

続きを読む

183閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「事務職では家にパソコンは必要ですか?」 う〜ん…今迄にMicrosoft Officeの 5種を問題無く使い熟せていたなら 「必要無い」と言えますが…。 「5種って?」ってレベルなら「自習」 の為にも「パソコンは必要」かと思います。 Office2021のプリインストールを選ぶか Office365を選ぶかは自己判断でお願いします。 デスクかラップトップかでも違いますが (携帯性も必要ならラップで家限定なら デスクです。) Windows11で有ればメモリ8GB以上 CPUスコア8000以上有れば何とかなるかと。 (上を見たらキリがないので…。) 「ユーキャン」にMOSについて解説が有りましたから見てみてください。 https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/158/column/column02.html 普通の会社員での難関は「Access」位ですね。 (在庫管理や顧客管理業務をしている会社員からしたら楽勝ですが…。) 他は日常的に使用していますので 「よっぽどの難題」で無ければ点数は取れます。

  • 精神での障碍者雇用で、職場外で作業をさせる事はマズ無いです。 (資料等を紛失されては困りますし、ウイルスに侵入されたりしても困りますから)

  • 正直言ってMOS検定は取得しても意味ないです。 極論を言えば自宅にパソコンがなくても就職活動は可能ですし、パソコンよりも必要なのは携帯電話の方です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる