教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

検事ってやっぱり、学閥とかあるんですか?

検事ってやっぱり、学閥とかあるんですか?出世するのは、マーチなら中央 あとは、早慶旧帝大とか

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 組織になると派閥を作りたがる日本人の質がありますから 検事に限らず いろんな社会でそのようなことが起きやすい状況ですが 検事となると東大が多いかと思われます。 東大そのものが、国を主導するための人材を育てるために設立された所がですしね。 最近は東大生に愛国心がわかない社会となってきましたから、早慶中央法学部の人たちにも出世のチャンスは昔よりあるかと思います。 早慶は、人数が多いですから、これまでの東大主導も少しずつかわり、今後はますます増えそうですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね 東大早慶が多いです 法務省刑事局長は慶応法

    ID非公開さん

  • 裁判官も同じですが,現場で裁判をやらない裁判官・検察官が出世コースだよ。勿論東大卒が優遇される。法務省の歴代刑事局長や事務次官の学歴を調べてみれば歴然だな。

    1人が参考になると回答しました

  • 検事も判事も司法官僚、官僚として出世できるのは 基本は東大法学部、他省庁の幹部は東大法学部なのに 司法官憲の幹部がそれ以下だったら面目立たないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる