教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芝浦工業大学について質問です。 よくネットで芝浦工業大学の就職先の凄さが言われていますが、仮に芝浦工業大学の学生が大学…

芝浦工業大学について質問です。 よくネットで芝浦工業大学の就職先の凄さが言われていますが、仮に芝浦工業大学の学生が大学院に進まず、大卒で就職活動する場合も就職は強いのですか?理系で大卒で就職する場合、ほとんど文系就職になると思うのですが。 芝浦工業大学の院生が就職強いのは理解していますが、学部生はどうなのでしょうか?

続きを読む

1,995閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    芝浦が就職に強いというアピールの種明かしをすると、芝浦には就職が悪い文系学生が存在しないことと、理系の学生数がMARCHのどの大学よりも多い8000人(例:中央4000人、立教1200人)であるため、おのずと大手への就職人数も多くなるということになります。また芝浦ホームページの大手就職は大学院卒業者を含んだ人数となっています。文系はほとんど進学しませんが、理系の学生の半数は大学院に進学します。ということで、特に芝浦だけがMARCHや関関同立などの理系や他の4工大と比べて就職が良い訳では無いと考えてもらって良いと思います。理系は学部卒でも就職は良い(特に女子)ですし、院卒なら本人が望めば大手はほぼ確です。ちなみに大手に行けてもあえて行かずにベンチャーや役所に行く人もいますので、大手が良い就職先の全てでは無いです。あと理系はたとえ学部卒であっても、特に本人が希望しない限りは文系職になったりはしません。通常理系の学部卒は、現場エンジニアになります。これは設置や保守などの現地作業をしたり、技術的な顧客対応をしたり、手順書や仕様書通りに物を作るということです。研究開発職は普通は院卒でないと就けません。

    3人が参考になると回答しました

  • 学部卒だと、職種に関わりますね 学部卒だと文系職というより生産技術とかになる可能性が高いです 同じ企業でも採用枠は全く違うのです さらに、学部卒を採用していない企業は普通にあります 例えば、化学業界ではそれは顕著で三井化学では2022卒で理系学部卒の学生を採用していません(2023就職四季報より) なのでなるべく修士卒以上を目指す人が理系では多く、修士卒が多い早慶東京理科や国公立大を選ぶ人が多くなります

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 学部卒でも大手へは普通に行けます。あとそこまで文系職にはなりませんよ。

    6人が参考になると回答しました

  • 進路ガイダンスで最新の就職実績見せてもらったけど、自分の学科だと学部卒の場合、約半数が大手。 院だと、8割大手。 院進するとかなり強いみたいよ。 有名なのだとYah○○、ソフト○ンク、アクセンチ〇ア、野村〇研があった。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる