教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害者の仕事について 私は発達障害の自閉症スペクトラムを抱えている公務員(学校事務)です。

発達障害者の仕事について 私は発達障害の自閉症スペクトラムを抱えている公務員(学校事務)です。一般枠で入ったにも関わらず手厚い配慮をいただけているという恵まれたホワイトな職場にいるのですが、それにも関わらずこの仕事を続けて良いのか不安になっています。その理由としては、やはり人とのコミュニケーションです。仕事上の会話は苦手なりにしている感覚はあるのですが、雑談が出来ません。人によっては仕事をちゃんとしていれば、雑談出来なくても問題ないという方も一定数いると思いますが、周りの人たちがかなり喋るタイプが多く自分が浮いているような気がして居心地が悪いです。ネットで色々情報収集をしていると、公務員特に学校事務は色んな人と雑談できないとこの先上手くやっていけないという情報をよく目にします。今のところは雑談はしてなくても、仕事の話をしに行ったら基本皆優しく普通に接してくれています。ハラスメント等もないです。ですが、自分だけ雑談が上手く出来ていないことに対して自信を失くしています。また、今の職場は良くても異動したらどうなるか分かりません。もしかしたら雑談が出来ないことが原因で嫌われて何かされる可能性も否定は出来ません。雑談を出来るようになる対策も調べていますが、このような悩みで転職を考えるのは甘い、勿体ないでしょうか?せめて、ハラスメント等されている場合は別ですが、人目を気にしないメンタルも身につけたいぐらいです。

続きを読む

749閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学校事務だから、それで大丈夫なんですよ。 学校にいたら、無視されたり冷遇されたりしません。 で、仰るように、学校の中の職員たちは非常にお喋りな方々が集まっています。 もともと教員の方々の職場。話すのがお仕事の方々の働く場だからです。だから、皆さんにぎやかで当然ですし、教育者の集団ですから、本来良心の集まりです。そして、日々数百人の人間たちに接して、扱っていて、教育も指導も担ってるわけですから、ちょっとくらいの性格で誰かを非難したり変な目で見たりしません。 出られるのはもったいないですよ。 というか、危険です。その状態から、外に出てしまわれるの。 体調不良が出てしまった、嫌な目にあうとかでなくてやっていけてるなら、いていただいたほうがいいですよ。普通、学校の職員なら皆そう思うはずです。 大丈夫ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 何か趣味を見つけては? 今のお仕事が公務員でしたら今の状況で辞めるのは勿体ないと思います。 もしも辞職して転職したとしても新しい所が必ずしも良い所とは限りません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • もったいないね。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自分も同僚と雑談出来ないので、話を振られても一言で終わってしまったり、話を広げたり出来ないです。 辛いですよね。。。自分はサービス業なので、常に求められるので嫌です。 定型分をいくつか覚えておくのもいいかなって思います。後は1人で練習して、天気の話題やテレビの話題などを広げる練習とうか、定型文なるんですが暗記する感じで。 話題を自由に連想して話すの本当難しいですよね、、、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる