教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は大学生で在宅の採点バイトをしていますが、友達に何のバイトしてるの?と聞かれる時に言いにくいものがあります。

私は大学生で在宅の採点バイトをしていますが、友達に何のバイトしてるの?と聞かれる時に言いにくいものがあります。周りの人は大体接客業で月に一定の収入を得ていて、バイト仲間との関わりもあって人間関係を構築して...と本当に大学生がよくやるバイトという感じがします。 しかし私は季節毎の集中型で、完全出来高制(と言っても1人に割り当てられる量が決まっているので普通に稼げますが)、季節毎なので月ごとの収入ではなく数ヶ月に1回、身なりを整えて出向かう必要もないし、納品期限はありますが採点する時間は自分の好きな時間、会社の人とのやりとりもほぼありません。 事情で今は在宅しかできないのですがなんだかすごく引け目を感じてしまいます。これっておかしいですか? 皆さんがもし大学の友達や周りの人で在宅バイトをしていると言われたら普通のバイトとして認識しますか? 大学生=華のあるバイト(接客業や、居酒屋、カフェ店員)という固定概念が自分の中にあり、困っています。皆さんの意見をお聞かせください。

続きを読む

1,192閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • え、なんで言いにくいのかわかりません。まわりはみんなスタバのバイトとか、ディズニーキャストとかばかりなんですか?コロナ禍の今、在宅でできる仕事は一番ステイタスだと思いますけど。言いにくくてイヤなら、そのバイトはやめて、華やかなバイトをすればいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 在宅バイトしてる子はレアだなとは思います。でもその分興味が湧くし、話のタネにもなります。人と違うことをそんなにネガティブに捉えないでください。

    2人が参考になると回答しました

  • 全然普通のバイトだと思います。 通勤時間がなく朝や夜にマイペースでできるメリットもあるわけですし むしろそれいいかもとか羨ましいとも思いますね。 コロナ前でも全然普通でしょうしコロナを経た今だと 相変わらず不安定でシフトを一方的に削られる飲食店より そういうバイトを選んでる学生さんも少なくないと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通のバイトとして認識できますよ。 その人により、がっつり稼ぎたいや学業との両立などもあるでしょうし。 質問者様は、気にすることありませんよ。 頑張って下さいね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

採点バイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる