教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験者歓迎の会社(医療法人)に転職しましたが、なかなか仕事を教えてもらえません…。

未経験者歓迎の会社(医療法人)に転職しましたが、なかなか仕事を教えてもらえません…。6月1日から転職した者です。元々介護士として3年間勤務しておりましたが、今年の国試で資格を取得し、このたび精神科の相談員として採用されました。 入社してから10日ほど経ちましたが、なかなか仕事を教えて頂くことができず困っています。外来の予診、面会対応、リハビリセンターへの送り迎えの三つは上司(教育係となっているようです)に同行する形で教えて頂き、理解することができました。しかし、10日経ってこれしかできない状況と、自分自身に不安を感じています。外来、面会対応、送り迎えは毎日発生するものではないため、これらの業務が無い日はただ自席にいるだけの状態になっています。 私も積極的に「私にできることはありませんか。」「お手伝いできることはありませんか。」とお聞きしているのですが、上司はそのたびに「マニュアルを読んでて。」「カルテを読んで患者さんの特徴を覚えて」と繰り返しておられます。そのため、予診、面会、送迎が無い日や時間帯はずっと自席にいる他なく、今日も13時から17時30分までマニュアルやカルテを読むだけでした。(正直、そのような日が数日続いています。)先輩方が忙しく走り回る中申し訳ないですし、自分自身が情けなく、惨めに思います。多忙であることは理解していますが、もう少し業務を教えて頂きたい…と思ってしまいます。 上司はどのようにお考えなのでしょうか。本当にマニュアルやカルテを読み込んでほしいという思いからこのような指示をしておられるのでしょうか。この先、業務を教えて頂くことはできるのでしょうか。それにしても、10日もこのような状況が続くことに不安を感じてしまいます。自分の勤めを果たすことができるのか不安で仕方ありません。 長文失礼しました。

続きを読む

164閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電カルで「入退院支援記録」などの項目で、相談員が関わった内容の記録が読めると思います。 そういうのを読んで、先輩達がどんな項目について調整しているのか、よく関わる施設や機関、スタッフ、利用頻度の高いサービスやそのシステム、などをチェックしては? そして自分なりにまとめ「こういう点について調整していけば良いと思いますが、足りない点はありますか?」と見せてみては? よく名前が出てくるグループホームやクリニックなどもあるでしょうし、それらを自分でまとめておいたり。 また、情報が多くある誰か1人をピックアップして、自分ならこういう支援や調整をする、という仮の展開をしてみて、その流れで良いのか見てもらっても良いかも。 仮の展開でも、やってみるとどのサービスを利用して、それにはどこに連絡して、、、など分からないことが次々出てくるので、聞きやすくなると思いますし。 仕事終わってから先輩に渡していつでも良いのでアドバイス頂ければ嬉しいです!って渡しておけば? また、電話&窓口に来た人の対応を率先してやることも大切です。 今はまだ、先輩に取り次ぐだけだと思いますが、その時に「見学させてもらっても良いですか?」と聞いたり、分かりやすく伝言を伝えるなどしていけば良いと思います。 6月入職だと、どんな会社でも研修とか指導がなかなかできないタイミングなんですよね。 6月入職ということは、急に欠員が出たから募集した可能性があるので、先輩達も放置しているわけではなく、単純に忙しいんだと思います。 凹む必要はないですよ!

  • 私は医療従事者ではないですがちょっと気になった事があり、かかせてもらいました。 マニュアルやカルテを読み込んで、それで終わっていませんか? 読み込んで、その上で思うことはないか、質問したいことはないのか?と思います。これにはこう記載がありますが、こう言う対応が正しいのでしょうか?とか、ああ、ちゃんと中身を読んでいるんだな、と判断できれば次に進めるのかもしれません。 ただやれることはないですか?と聞いても前提としてそう言う読み込みをしたからこそ、教えられる次の段階があるのかもしれません。

    続きを読む
  • 相談員のことはよくわかりませんが… 自分の固定の業務がない時は、引き続き、先輩の仕事に同行させてもらったらどうでしょう。 病棟の申し送りに出て、精神科に慣れるとか。 マニュアルの他に、先輩方の記録があれば、そういうのも読むとか。 こういう患者さんはこういう転帰になるのか…と相談員目線で(退院?)サマリーを読むとか。 ネットサーフィンして近隣の医療資源をチェックするとか。 まあ別にのんびりしておいてもいいと思いますけどね。 郵便物や白衣の仕分けとか雑用をやっとくという手も?笑。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる