教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトでのミス かなり過去の話になりますが、今思い返しても本当に納得できない事がありました。

バイトでのミス かなり過去の話になりますが、今思い返しても本当に納得できない事がありました。とある事務系のバイト先で、おそらくは自分のミスで超重要な個人情報の紛失という重大ミスを犯しました。しかしながらその時その場にはもう一人バイトもいました。主にその書類を扱っていたのは自分だったので、私もパニックで、自分のせいだ、と思いとにかくなんとかしないと、と焦りました。けれどいくらどこを探しても結局見つかりませんでしたし、いつどこでどのように紛失したのかも憶測のうちでしかわかりませんでした。 すぐに社員に指示を仰ぎ対応はしましたが、個人情報の紛失ということなので、警察に遺失物届けに行くということになり、自分1人で警察署まで行かされました。自分はバイトだったので、警察官にも責任者は?と聞かれましたが、責任者は社内で待機したまま来ることはありませんでした。おかしくないですか?確かに自分のミスで自分で対処しなければ!とその時はパニックで焦って必死で何も考えられなかったですが、その会社が本当にありえない、と思ってしまうのですが、普通ですか? しかもその後顛末書を書きましたが、その場にいたもう1人のバイトはなんのおとがめもなし。(そのもう1人は責任者と仲もよく自分より先輩) その書類をもう1人が絶対に触っていないということもなく、どちらも扱うことがあります。 その後もその関係で役所と連絡を取らなければならなかったのですが、自分はその時バイト1年くらいで、まだまだ未熟だったため、その連絡も個人情報紛失という非常にイレギュラーな場面で、うまくやりとりができず、ごちゃごちゃになったりでしたが、社員はしらんふり。どうなってんの?みたいな態度でした。 最終的にはどうにか始末はつきましたが、あなたのせいで私がスーツ来て謝罪 しなきゃいけないんだからね、みたいに責任者から言われました。 それからすぐにそのバイトはやめましたが、やめてから精神的にかなりおかしくなっていたことに気がつきました。 今は新人バイトにも、ものすごく寄り添って親身になるような職場に出会ってから、本当におかしい職場だったんじゃないかと思うのですが、どうでしょう? これってイジメですかね? まぁ、今更どうにもなりませんし、こちらのミスはミスだったんだろうけども…

続きを読む

117閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • おそらく個人情報保護法が制定されてから間もなかったのでは? 比較的大きい企業ですとマニュアルみたいなものもあり新しいトラブルに対処するすべが出来上がっていなかったりします。なのでそういった企業体質の場合イレギュラーなことは積極的に動きたがらない傾向にあるように思います。 私も知人もそういった理不尽な事象には合っています。いくら考えても起きてしまったのは事実なので過去をいくら言っても時間の無駄だと思っています。 大事なのはほかの仕事でもそうですが極力ミス、見落としをなくすことに心がけることです。例えば体調をコントロールするなども大事なことと思います。睡眠不足を極力控える、酒たばこをできれば辞めるなどですね。 自分のコンディションを整えてやらかしてしまったのであればそれは仕方のないこととおもうほかありません。 私は完ぺきを追い求めない性格なのでミスしてしまったら早急に対処する、でいいと思っています。IQが高かろうが高学歴だろうがその道のプロフェッショナルだろうがミスはすると思っているので(*‘ω‘ *)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる