教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理士(師?)の受験資格について。 自分は受験資格はありますか?福祉心理学科卒業し、認定心理士と社会福祉士取得しま…

公認心理士(師?)の受験資格について。 自分は受験資格はありますか?福祉心理学科卒業し、認定心理士と社会福祉士取得しました。その後専門学校にて精神保健福祉士を取得しました。定められている障がい者施設で2年半、病院で4年半の実務経験があります。(障がい者施設が重症心身障がい者で特殊の為ダメなら刑務所で半年の実務経験があります) 大学の科目が細かく定められているようですが、履修していない科目もあります。特に精神医学は専門学校なので大学では学んでいません。 受験申込に履修記録を大学から取り寄せるのでしょうか?それとも卒業証書だけでいいのでしょうか?(履修記録が必要なら無理ですが、心理学科卒業という名目だけでよければ卒業証書でなんとかならないかなと) 最初に見た時には心理学科を卒業し、5年以上の指定された施設において実務経験があればと書いてあったので、そのルートでいこうと思ったのですが、それも今年までというのを先程知って焦り始めました。 ご存じの方教えて頂けないでしょうか? もし受験資格があるのならネット上の講座を受けようと思っていますが、何ルートに当てはまるのでしょうか。 ネットに出ているイラスト、画像は確認して分からなくなってしまったので質問しています。画像の貼り付けで自分で調べてという回答は避けて頂き、その自分で調べる(他に受験資格があるかどうかを確認する方法)を一緒にご教授ください。

補足

公認心理士が無理なことは分かりましたので追記でアドバイス、ご教示いただけたらと思い補足させて頂きます。自分はずっと福祉業界にいて、現場経験をした後長年相談員をしています。今は任期職員ですのでまた転職をするのですが、相談員から離れるつもりはありません。(いずれはカウンセリングと相談支援事業所を起業することが夢です)そこで相談ですが、今国家資格は社会福祉士と精神保健福祉士です。心理学科を卒業しましたので任用資格は児童指導員はじめたくさんあります。相談支援専門員はあと3年猶予があります。 今後起業や相談員として持っておいた方がよい資格はありますか?できれば受験資格が要らないもので…。国家資格がベストですが福祉では介福以外ないので。

続きを読む

817閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心理研修センター(試験機関)の受験資格取得ルートを貼っておきますね。 http://shinri-kenshu.jp/support/examination.html#exam_001_anchor_03 これを見ると分かる通り、質問者さまは、大学院を修了していませんし、実務経験プログラム提供施設で2年以上の実務経験も積んでいませんので、区分Aにも区分Bにも当てはまらず、受験資格はありません。 これから受験資格を得ようと思えば、福祉心理学科で認定心理士を取得されているので、もしかしたら科目の読み替えが出来るかもしれません。科目の読み替えが出来るかどうかは卒業された大学に問い合わせること。科目の読み替えが可能ならば、公認心理師の養成コースのある大学院に進学して修了すれば、受験資格が得られます(区分E)。 大学院に進学する代わりに、実務経験プログラム提供施設で2年以上実務経験を積んでもよいのですが(区分F)、実務経験プログラム提供施設は、今のところ9か所(うち2か所は国家公務員なので実質7か所)しかありません。 科目の読み替えができなかった場合は、もう一度公認心理師の養成コースのある大学に入学するか編入して、区分Aか区分Bで受験資格を取得する以外に道はありません。 法施行前に、既に現任者として心理業務を行っている人のために、区分Gというのがありましたが、区分Gで受験できるのは今年の7月の試験が最後です。 質問者さまはもしかしたら受験資格があったのかもしれませんが、区分Gの最後の申込みは既に4月6日で締め切られています。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 実務経験は、あくまでも「心理職」としてのものでなければ駄目です。そして、社会福祉士と精神保健福祉士は「心理職ではない」です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる