教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公安調査庁とは?警察署みたいに全国に機関があるんですか?それとも都内?学歴は旧帝クラスじゃないとなれませんか?国家公務員…

公安調査庁とは?警察署みたいに全国に機関があるんですか?それとも都内?学歴は旧帝クラスじゃないとなれませんか?国家公務員1種の試験って何歳まで可能なんですか?自分で調べろとかはやめて下さい。それでは、このサイトの意味がないので。

17,520閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公安調査庁は、内閣情報調査室、警察庁(警備局)、外務省(国際情報統括官組織)、防衛省(情報本部)とともに、内閣情報会議・合同情報会議を構成する日本の情報機関の一つです。 本来は、破壊活動防止法、及び無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律の規制対象に該当する団体であるかどうかの調査(情報収集)と処分請求を行う機関として存在しますが、調査活動の過程で入手した情報を分析・評価し、関係機関や与党、国会議員、マスコミ等に提供しています。 秘密警察・特高警察の再来と非難されることがありますが、特別司法警察職員(海上保安官や麻薬取締官など)としての地位は法令上ないため、逮捕状、捜索差押令状等を裁判所に請求したり、発付された令状を執行する権限はありません。 ・組織の概要 平成17年度の定員は1,498人。 職員のうち、公安調査官(公安職)が調査業務に従事しています。 なお、幹部以外の職員氏名は公表されません。 東京・霞が関の法務省庁舎内にある本庁以下、東京、大阪など8か所にブロックを管轄する公安調査局、横浜、京都など14か所に府県を管轄する公安調査事務所、その他必要に応じて駐在官事務所が置かれています。 以前は、公安調査局の置かれる都道府県以外の全ての府県に地方組織(地方公安調査局、後に縮小され公安調査事務所)が置かれていましたが、2001年(平成13年)1月の中央省庁再編に伴い、一部の事務所が閉鎖統合され、現体制となりました。 本庁と地方組織の役割分担としては、地方組織が収集した情報を本庁が一元的に分析・評価し、関係省庁に提供する仕組みとなっています。 本庁は、人事・管理を担当する総務部、国内情報を担当する調査第一部、国外情報を担当する調査第二部で構成されており、公安調査局・公安調査事務所もこれに準じた組織となっています。 北朝鮮情報、イスラム過激派によるテロ情報を扱うのは調査第二部です。 法務省の外局らしく、長官・次長・総務部長、以上ナンバー3までが検事です。 このほか、調査第一部長に警察庁から警視監クラスの出向者、同第二部長に公安調査官生え抜きが充てられていますが、これら最高幹部以外には出向者を受け入れない特異な組織でもあります。 一方、その組織規模とは不釣り合いなほどに他省庁への出向ポストが多く、内閣情報調査室を中心として内閣官房に二十数人、外務省(本省、在外公館)に数十人、同じ法務省の組織である入国管理局に数人を出向させています。 このほかにも出向ポストが存在するとみられますが、詳細は不明です。 出向者は定員にカウントされないため、実際には1,600人弱の職員を抱えていると推定されます。 ・採用 公安調査庁では、原則として人事院が実施する国家公務員採用試験(I種・II種)の合格者から人物本位で採用しています。 I種職員は本庁、II種職員は採用試験を受験した地域に所在する公安調査局又はその管内に所在する公安調査事務所に配属されます。 I種職員は、配属後の1年間は本庁に勤務し(法務本省等における初任者研修を含む)、2年目からは原則,公安調査局又は公安調査事務所で現場の実務を経験します。 その後は、引き続き現場で調査実務を行ったり、本庁調査部、総務部において調査・分析,管理等の職務を経験することになります。 そして将来、管理職として全国各地の勤務を経験することとなり、その異動のサイクルは,おおむね2~3年です。 なお、I種職員は人事交流により他府省勤務も経験することになります。 II種職員は、原則として採用された公安調査局とその管内に所在する公安調査事務所の間で各種・各地の勤務を経験することになりますが、他の公安調査局(管内公安調査事務所を含む)や本庁に勤務することもあります。 また、II種職員も他府省との人事交流により2~3年の任期で法務本省、内閣官房(内閣情報調査室等)、外務省(本省,在外公館)等に派遣される場合があります。 ・採用条件 <国家公務員採用試験I種の受験資格> 学歴制限 なし 。 年齢制限 21歳以上33歳未満(受験する年の4月現在) 採用までの流れ 1次試験→1次合格発表→官庁訪問→2次試験→面接試験→官庁訪問→最終合格発表→採用面接→内定通知→採用となります。 なお、国家公務員採用試験I種の合格者は、毎年、東京大学・京都大学等をはじめとする超難関大学出身者で固められています。 それを考えると、公安調査庁の職員になるためには相当な努力を要すると思います。

    なるほど:7

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる