教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての質問です。

就活についての質問です。現在38歳女性です。3年ほど勤めていた会社の事務職を退職し、現在就活中です。地方在住で以前の会社は家族経営で色々と精神ダメージが多く、有給もほとんど取れず、精神的に辛く退職しました。あと少しで失業保険の受給が始まるのですが、以前の会社の辛かった事や人間関係がちらついて、次の会社も同じではないのかと思うと、就活する上で事務職への応募に躊躇してしまっている自分がいます。視野が狭くなってきてるのもあるし、先行きが不安なのと金銭的に大変になってきた、周りの目等毎日家で引きこもりながら繰り返し考える日々です。転職回数は4回あり、営業、接客業、商品管理事務、事務です。旦那には次はちゃんとした会社にしなさい。と言われ、正直あとがありません。だけど焦りからなのか、人間関係のトラウマなのか販売や飲食等比較的求人が不足している業種に目が行くし、正直今は何処でもいい気持ちになってきています。日中図書館に行ってはメンタル関連の本を読んだり、ネット検索したり、でももうどうしたらいいのか分かりません。 今の状況が自分が招いたのは十分承知しているし、次の会社が決まってからやめるべきだったのも分かっています。どうか、アドバイス下さい。

続きを読む

92閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大変でしたね、精神的に落ち着かれるまで、ゆっくりされたら良いと思います。人間はストレスやショックなどを溜めたまま次に進まず、しっかり休んだほうがよいです。せっかくよい場所に巡り会えても実力を発揮できないと思います。ご主人が働かれているし、焦る必要もないと思います。身体が一番です。辞められたのはあなたのせいでは全くありません。よい職場に当たるかどうかは自分の力だけではどうにもなりません。それはご主人にもわかってほしいですね。あとがないなんてことは絶対ないです。希望はいつまでも続きます。なかなか楽しい職場というものは少ないですが、職種は限定せず、やりたい、楽しいと思える職業を目指されるとよいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる