教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒後、自衛官になりたいと思っている男子高3です。自衛官候補生か曹候補生で迷ってます。迷い中なのですが、自衛官候補生の2…

高卒後、自衛官になりたいと思っている男子高3です。自衛官候補生か曹候補生で迷ってます。迷い中なのですが、自衛官候補生の2任期目ってまた、教育隊からやり直しなんですか?それともそのまま訓練などを続けるんですか?また、最高何任期まで続けられるんですか??満了金がもらえなくなる時はどう言う時なんですか?質問攻めで申し訳ありません。

410閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私の見解からいうと自衛官候補生がおすすめです。 ちなみに私は曹候補生で入隊しました。 まず3ヶ月の前期教育、この時点で曹候補生は2士に任官しますので2士の給与がもらえます。自衛官候補生は、自衛官候補生なので給与が安いです。 その後各職種ごと後期教育に移ります。曹候補生は2士のまま、自衛官候補生は2士に任官して自衛官となります。 約3ヶ月の後期教育修了後曹候補生は1士に承認、自衛官候補生は2士のままです。 そしてそれぞれの部隊へ配属となります。 入隊から2年、部隊配置から1年半が経過するときに大きな違いが生まれます。 曹候補生は試験資格を取得しほぼ命令で試験受けなければなりません。 自衛官候補生は任期を継続し任期満了金を貰い部隊に残るか、任期満了し退職金を貰って退職するかを選べます。更に半年後には陸曹候補生の試験資格を得る事が出来ます。 ここが大きな違いです曹候補生は退職もできますが手続きに時間を要したりしますし、また、退職金は出ません。この点が人生の選択肢として大きく異なります。 入隊から4年後曹候補生は合格していれば陸曹教育隊へ教育入校、不合格であれば試験を受け続けるか依願退職となります。 10年くらい陸士長のままいれます。 自衛官候補生は2任期満了で退職金をもらい退職するか、3任期目を希望するか選べます。基本的には3任期目は陸曹を希望するものが継続する流れですが、希望しなくても継続出来る場合もありそれはそれぞれの部隊によります。 6年後 曹候補生のほとんどは3曹に昇任又は2〜3割が依願退職しています。 自衛官候補生は3曹に昇任している者、既に退職しているもの5対5くらいでしょうか?ちなみに3曹に昇任するまでに任期を満了すれば任期満了金は貰えます。 このように人生の選択肢として自衛官候補生の方が選択肢は広がりますし、3曹になってしまえば双方にほぼ変わりはありません。よく曹候補生の方が生涯年収が定年時退職金が多いとか言う広報官がいるかもしれませんが2曹、1曹に昇任が早い人が年収が多くなります。 近年は曹候補生の依願退職者も多いですし、自衛官候補生も5割以上は任期満了で4年以内に退職するので自衛官候補生で入隊しても3曹には、希望してそれなりに勉強して体力検定が合格すれば3曹になれます。 私の経験上は最初から陸曹になりたいと言って入隊した半数から3割は依願退職又は任期満了で退職していきます。 逆に全然興味ない!って人が2年くらい居て後輩ができて先輩から認められて部隊での居心地がよくなり陸曹になったりします。 私は曹候補生で入隊して22歳で3曹に昇任しましたが退職という選択肢をあまり考えていなかったのでほぼ成り行きで3曹になってしまったも様なものです。 最初は自衛隊が俺の人生って勢いよく入隊しますが周りの同じくらいの歳頃は車に乗って流行りの髪型、流行りの服を着て、仕事終わったら彼女と遊び、週末は好きな趣味をやっていますが、自衛隊に入隊するとそうはいきません。 任期満了隊員のほとんどは自衛隊がキツくて辞めるのではなく自由を求めて退職してきます。 自由、若さ、時間、幸せはお金では買えません。 自衛隊に入隊して3曹に昇任した事は後悔が4割というのが自分の正直な気持ちです。 勿論広報官のおっしゃる自衛隊の良いところも沢山ありまから私としては選択肢の多い自衛官候補生をおすすめします。 私のみてきた限り自衛隊人生の晩年をより良く過ごしたいのであればかなり理解のある方と出会い結婚する必要があります。 不倫や離婚、親権などは自衛隊においてよく耳にするプライベートの問題です。 私が8年ほど陸上自衛隊の普通科隊員をやってきてアドバイスできるのはこのくらいです。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 2任期目はそのまま今までの仕事を引き続きやっていきます なので普段どおりの生活を送り続けるだけです 最大の任期はきまってないですが、入隊から6~7年経つと昇任するか退職するかみたいな空気になってきます 多分このくらいのタイミングで更新できなくなります

    続きを読む
  • >自衛官候補生の2任期目ってまた、教育隊からやり直しなんですか? いいえ >それともそのまま訓練などを続けるんですか? はい、そのまま部隊で勤務します。 >最高何任期まで続けられるんですか?? 優秀なら~5任期~10年ですが、、、 3任期目の継続は曹昇任要件を満たす必要があり、 遅くても4任期目には曹昇任を果たしますし、 号俸が天井になるので給料が上がらなくなっちゃいます。 >満了金がもらえなくなる時はどう言う時なんですか? 1任期目の任満金は希望すれば貰えます。 2任期目以降は、曹候補生の指定を受けると満了金は 貰えませんが、いずれ退職する時に支給額が高い方で 貰うことになります。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そんな事したらみんな一任期で辞めちゃいます笑 任期継続については部隊によって変わりますが、今は2任期まで、3任期は陸曹になる予定の人だけって言うパターンが多いですね。 昔は5任期とか6任期まであったらしいですが今は4任期すら聞かないです。(陸自での話です。さっきも言ってますが部隊によってはやってる可能性もあります) まあ曹にならない人を長いこと置いとく意味はないので妥当かなとも思いますが… 今の時点では曹にならないなら2任期(陸なら4年)までと考えておいた方がいいです。 途中で辞めたり、犯罪を犯したりして懲戒免職にならない限りは任満すれば満了金は貰えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる