教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

進路のことで相談です。

進路のことで相談です。自分の考えが浅はかだったこと本当に後悔しています。 私は現在高校3年生で、予定では私立短期大学のデザイン学科に進学する予定です。 自己推薦入試の準備をしています。受験への時間が迫る中まだ進路が確定していません。 高校は、全日制の学校へ入学しましたが、持病が悪化し登校が難しくになった為 通信制の高校へ転入しました。現在は回復し普通に生活できます。 2023年卒業予定です。 しかし、正直なところデザイナーで食べて行ける気がしません。 なので国家資格が取れる専門学校に行くか、今希望している短期大学に行くかで迷っています。 4年生大学に行きたいという気持ちもありますが、国公立に行けるほどの頭もなく 比較的貧困層の家庭なので学費も出せません。 自分で200万程貯金はしていますが、親に貯金は全くなく学費が出せる状況ではありません。 そこで質問なのですが、このまま短大へ行きデザイナーになるのか 国家資格の取れる専門学校へ行くのか、返済義務がある奨学金を借りて4年生私立大学に行くか どの選択が1番賢いと思いますか。 デザインをすることに興味があり、現在の第一希望の学校に絞りましたが 好きなことを仕事にすると続け難い気がします。 両親ともに高卒で全く知識がないため、アドバイスいただけると助かります。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • こんにちは。 短大進学、それも非美術系(英文科、経営学科なんでもいいですが、美術系は避けた方がいいです)に進学されることを勧めます。「国家資格の取れる専門学校」の国家資格が、看護師や歯科衛生士のような価値のある医療系国家資格者の場合は専門学校でもいいでしょう。 >短大へ行きデザイナーになるのか なれないことはありませんが、デザイン専門学校や美術系・デザイン系短大では生徒の上位5〜10%程度の人しかデザイン系職種には就けない可能性が高いです。デザイナーの基本は美大なのです。それも、有名・大手デザイン事務所・会社や企業のデザイン部は東京芸大、武蔵野美大、多摩美大+女子美、造形大くらいの美大出ないと難しいのです。 デザイン専門学校生や美術系・デザイン系短大生ではDTPオペレーター、印刷オペレーターになれればいい方で、デザインとは関係ない職種に就く人が多いのです。 >好きなことを仕事にすると続け難い気がします。 好きなことを仕事にすることができるかという問題があるのですよ。 私がなぜ短大を進めるかといえば、学部関係なくいろんな業界、会社も「短大卒枠」でエントリーできるからです。デザイン系学部やデザイン系短大でも「短大枠」の対象ではありますが、デザイン色が強すぎるために、敬遠される可能性があるからです。 例:オンワード樫山 https://job.rikunabi.com/2023/company/r497110070/seniors/ を見てください。大学生、短大生は学部なんて関係ないでしょう。

    続きを読む
  • デザイナーになれる確率は低いので、どうしてもという気持ちがないなら、一般大学に進学されることをお勧めします。 日本学生支援機構の給付奨学金はもらえませんか? https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/__icsFiles/afieldfile/2022/03/10/r4_yoyaku_leaflet_mihiraki.pdf 第1区分なら無料で進学できる可能性もありますよ。

    続きを読む
  • 私大ですね。その次に、仕事に繋がる資格を取れる分野の専門ですね。 デザイン系の専門や短大は大半がデザイナーにはなれないので、普通の(あまり学歴的に取り柄のない人としての)就職を余儀なくされる可能性が高いです。

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる