教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

出世したくない場合は公務員はどのようにすれば良いのでしょうか? 28歳男で首都圏の市役所にて行政職として勤務しています…

出世したくない場合は公務員はどのようにすれば良いのでしょうか? 28歳男で首都圏の市役所にて行政職として勤務しています 今は主事ですが、 32歳には主任 35歳頃には主査に上がる計算です 主任までは良いのですが、主査なら係長クラスになりますので責任も重くなります 私は、自分に責任を負えるだけの十分な能力はないと確信しており出世したくありません 昇格試験の受験を断りたいと考えています そもそも出世の芽がなくて杞憂に終わってくれるなら取り越し苦労なのですが、念のために今後の振る舞いを考えておきたいんです 出世したくない場合はどうすれば良いのでしょうか? なかなか周りの上司先輩にも聞けないのでここで質問しました ちなみに結婚もせず一生独身のつもりですから養う家族もいません 無理に年収をあげる必要もありません プライベートで、子ども食堂や消防団などの地域活動でのんびり地元に貢献できればな、と考えてます その、のんびりスローライフ計画の邪魔になるのが出世という訳です(笑) アドバイスよろしくお願いします

続きを読む

9,491閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 精神病の診断書を出せばよいのでは。 責任あって部下を持ち管理する業務を考えると過呼吸や不眠症になるとか医師に書いて貰えばいい。

    1人が参考になると回答しました

  • 昇格試験、受験しない。 したくない理由を、上司と面談してきちんと言う。 こども食堂、消防団活動、素晴らしい地域貢献ですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 分限処分されないギリギリのラインで問題を起こせば(できれば複数回)、出先機関の閑職に付けるのではないでしょうか? 定期的に起こせばバッチリです。

  • 断る 昇進たい人もいるから、 場所をあけてあげる。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる