解決済み
お世話になります。社会福祉士取得のため養成校に入ろうと思っています。一般養成校と短期養成校があるかと思いますが、資格取得ルートの「第9号」の社会福祉主事養成機関、相談援助実務2年について伺います。私は居宅ケアマネと施設ケアマネにて相談援助業務2年以上勤務しています。また昨年秋から社会福祉主事を通信教育で学んでいて、今年の秋で問題なければ取得可能です。状況としては相談援助業務2年勤務後に社会福祉主事取得となります。 上記の私の状況で、社会福祉士受験資格の第9号(短期養成校)に当てはまりますかね?? ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします ♂️
127閲覧
社会福祉主事養成機関について、社会福祉振興・試験センターのホームページによりますと、WAM NETで検索できますとあります。 実際に検索してみますと、全国32機関33学科が該当するようです。 通信教育で該当する機関は、 ・日本社会事業大学通信教育科 社会福祉主事養成課程 ・全国社会福祉協議会中央福祉学院 社会福祉主事資格認定通信課程 の、二つとなっていますね。 それ以外の社会福祉主事任用資格が得られる通信教育機関では、社会福祉士受験資格に認められないのではないかと思われます。 さらに言いますと、社会福祉主事養成機関の後に実務経験2年という流れになっていますので、実務経験が先というのは認められないのではないかと思われます。 さて、一般大卒なら一般養成施設等へ直接行けますし(第3号)、短大等卒なら実務経験2年おありですから、一般養成施設等へ行けます(第6号、第10号)。 学歴が高卒であった場合は、実務経験があと2年足りないという事になるでしょうか(第11号)。
1人が参考になると回答しました
貴方の場合には該当しません。社会福祉主事取得後の相談援助業務2年以上が必要です。 なので一般養成校に入学して社会福祉士取得を目指すのが賢明ですね。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る