教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中国地方にある最近の工業高校の実際の進路先です。

中国地方にある最近の工業高校の実際の進路先です。工業高校にしては大企業だらけだったので皆さんの意見も聞きたいです。 ダイセル、三菱ケミカル、東ソー、トヨタ、日本製鋼所、東洋紡、JFEスチール、宇部興産、出光興産、三井化学、JXTGエネルギー、帝人、日本製紙、中国電力、日立製作所、川崎重工、日東電工、住友電気工業、デンソーです。 上に挙げた企業は誰でも知ってるような超大企業ばかりでした。あくまで個人の意見です。場違い企業があれば教えてください。 この大企業に入れたら高卒でも高年収、高待遇ですよね?そして管理職、3交替員になったら凄い事になりそうです。 今の工業高校ってこんなに良い企業に入りやすいんですか? さすがに成績上位者でクラスでも数人程度なんですか?

続きを読む

2,899閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • やはり学校にもよりますが、基本的には工業高校は大企業からの求人は多いです。現場職はどうのこうの言ってる人がいますが、大企業現場職でも高待遇、高収入です。私の知り合いで、工業から大企業にいった人が居るのですが、夏休みもあるそうです。もちろん完全週休2日制。ただし、やはり大企業の現場職となると忙しいシーズンは残業2,3時間は結構あります。総合職と比べたらそりゃ怠りますが大企業の総合職は大卒の中でもエリートしか入れません。工業高校から大企業にいけば下手したら大卒で働く人よりも高収入になれる場合もあります。因みに某大企業では、会社内の教育機関(学校のようなもの)にいけば高卒で現場職採用だったけど本社採用に変更となる場合もあります。昔の大企業の現場職というのは過労、経歴格差は当たり前でしたが、今はそうではなくそれぞれのスキルによって収入が変わるので、現場職でも安心して働けます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 工業高校からは大企業多いですね。 夜勤もあり大変ですが悪くないですよ。 やっかみから大卒でないと扱いが悪いとか言われますが働いている人は満足してる人が多いですよ。 同級生と比べ生涯所得が1億多く貰うわけですからね。 保険 ローンでも優遇されますよ。 院卒だろうと高卒だろうと福利厚生は同じですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >>この大企業に入れたら高卒でも高年収、高待遇ですよね? いいえ。 高卒で大手メーカーに入社しても「現業職」ですので、仕事は工場のライン工などです。大卒や大学院卒で入社した「総合職」の人たちとは仕事内容も人事制度も全く別なのでめちゃくちゃ大きな格差があります。 大手だからって安易に高卒で入社すると後々苦労します。若いうちは夜勤をやりまくって稼げてるのですが、ある程度年齢を重ねてからがキツイです。出世とは無縁ですし昇給も微々たるものですから。 しかも、工場の移転とかで工員まとめてクビなんてこともありますからね。 >>今の工業高校ってこんなに良い企業に入りやすいんですか? はい。確かに入社はしやすいです。ただし、待遇は想像より全然良くないです。大手メーカーで高待遇なのは大卒・大学院卒の人たちだけです。 >>さすがに成績上位者でクラスでも数人程度なんですか? それは学校によります。 メーカーに就職したいなら、高卒で就職するのではなく、大学進学して大卒・大学院卒で「総合職」就職することを強くお勧めします。 私の知人には同じように安易な考えで高卒で大手メーカーに入社した人が何人かいますが、みんな35歳くらいになってから口を揃えたように「大学行っておけばよかった」って後悔してますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いわゆるブルーカラーの作業員は人手不足です。夏は暑く、冬は寒い、残業は多いだと大卒は応募しないですよね。大卒は経営管理や法律、マーケティングや、新規事業など難しい仕事をします。高卒なので50代で月給30万円+残業代位は昇給するとは思います。現場なので給料は高くないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱ケミカル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

帝人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる