教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

37歳主婦です。

37歳主婦です。数年以内に離婚を考えていて、子供2人と生きていける仕事を確保するために資格を取得したいと考えています。 離婚をする時には40代になっている可能性が高く、 就活で困らないような資格が欲しいです。 現在取得しているのは簿記3級と2級。 MOSのワールドとエクセル。 給与計算実務検定の3級です。 職歴は結婚前まではサービス業。 しばらく家庭に入っており、 1年ほど前から経理未経験でしたが 税理士事務所で一日4時間、週4のパートをしております。 アドバイスいただけたらうれしいです

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず税理士科目か取れれば一番ですね。 無理ならまず給与計算実務検定は1級を取得してください。 あとはビジネス会計検定2級を取れば、簿記と合わせて初歩的ではありますが作成から分析までの証明にはなるのではないでしょうか。 その他にも社労士や中小企業診断士なども実務で役に立つのもありますので時間があれば挑戦してみてください。

  • 税理士事務所勤務なら、税理士を目指すのが良いです。 費用も時間も労力もそこまでかけられないなら、法人税法能力検定、所得税法能力検定、消費税法能力検定の2級以上を取ると良いです。給与計算実務検定も2級以上にし、ITパスポートも取れば、税理士補助業務を任されやすくなります。 今の経験を活かす方向で資格も取得した方が良いです。未経験職種は若くないと雇われない場合が多いですから。

    続きを読む
  • 今からなら宅建は余裕で間に合いそうだね

  • 宅建士はどうでしょう。 職安の訓練学校で、授業やってますよ。 その訓練学校の授業8割以上出席すれば、1ヶ月あたり10万円の給付金と交通費が貰えます。3ヶ月コースで30万円貰えますよ。 宅建士の試験日は、10月第3週なので、今から集中して勉強すれば受かりますよ。 先ずは、職安の担当者に相談してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる