教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士設計製図試験の学習について質問させて頂きます。当方今年で3回目の受験でかこ2回ランク3、2と採点に乗っかる手応…

2級建築士設計製図試験の学習について質問させて頂きます。当方今年で3回目の受験でかこ2回ランク3、2と採点に乗っかる手応えはあるものの合格ラインにいる手応えは試験直後からなく、案の定です。その原因が試験とあって当然なのですが、普段参考書で訓練している以外のイレギュラー問題に対しての対応力、情報量不足です。自分が想定できる範囲とプラス引き出しを想定しときたく箇条書きとなりますが上げてみます。 ・かなばかり図でバルコニーでの切断 ・ベタ基礎の指定 ・断面図で畳の切断 ・傾斜地の指定(2年連続の可能性あるとおもいますか?) こんな感じで他にも有るのですが、意識、注意する事とか学習するに当たり気にしといたほうが良いとか具体的な箇所、こんなのくるかもでも構いませんお願いします。

続きを読む

1,456閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    令和2年度の二級建築士に合格したものです。今年の製図課題はおそらく木造住宅になるかと思いますので、RC造に関することは除きますね。 対応が難しいのは所謂サプライズ問題ですよね。ただ、これに関してはそんなに気にすることではないかと思います。出題されても皆さん分かりませんから…。(私もバルコニーなんて練習でちょっとしか触れたことなかったのに本試験で出題されてそれっぽく適当に書きましたけど受かりましたよ笑。試験後の添削で、先生から変なバルコニーだねって言われました) 試験で描いた図面は誰かに見てもらったことはありますか? 私が思うに、不合格の理由は質問者様自身が思っているのと違うように感じます…。 後にも話しますが、線が汚かったり、字が汚かったり、でも採点に不利になると言われました。誰かに見てもらって不合格の原因を見つけて、それを潰した方がサプライズ出題の対策するよりいいかと思います。 対策するのであれば、近年出された「バルコニー」「敷地内の保存樹木」「傾斜」くらいかなと…。共同住宅等になるのであれば二方向避難で「屋外避難階段」が出題される可能性もなくもないかと。矩計とかは必要図書が発表されてから考えたらいいです。 今考えないといけない、合格に一番近づける方法は、基本的なプラン力、作図力だと思ってます。 ★プラン力は、“シンプル”なプランができるように練習しましょう。下屋無し総二階でも全く問題ないです。 ゾーニングで水回り、居室、廊下の配置関係を考えていますか?使い勝手の悪い間取りになっていませんか?無駄なスペースはありませんか? ★作図力は、求められている設計図書を抜けなく時間以内に全て描くこと。そして見やすいこと。これは考えていても上達しないので手を動かすのみです。 寸法はしっかり押さえられていますか?居室の平米は記入していますか?植栽、フローリングの目地方向、玄関タイル、描いてますか? そして全体的に気にするべきは以下の3点。 ①変なこと(歪な形の建物、変な形の階段、変なところにトイレ等)をしない。 ②課題文を抜けなくプランする。(必要な部屋、設備、外構プラン等) ③違反しないこと。(敷地外に屋根が出る、建蔽率等面積関係の違反、階段の蹴上、直接行き来のルール違反、等) 私が気にしたのはこれくらいだとおもいます。 あとは、文字はめちゃくちゃ綺麗に書くようにしました。←めちゃくちゃ大事なことと教わりました。目指すは、明朝体ではなくゴシック体。 最後に、多分今年バルコニーの条件付くと思ってます。難しくないので平立練習しときましょう。

    なるほど:1

  • 学校に通いまして1発合格者です。 平面と立面とかなばかりに、バルコニーを書き忘れたが、受かりました。 他にも細かくは失敗ありましたが、細かいところって結局、あまり大した問題では無いんです。多分、試験管も細かいところ見てないと思う 笑。 おそらく、課題に対して、ゾーニング(間取りや配置)が整合性が取れて合っていることと、作画途中が無く、書き切っている。 こちらが、一番大事で、いまいちだと即、不合格です。 未知の課題は、みんな書けないので、わかんないなりに、とりあえず何かしら書いとけば加点です。 ゾーニングとか作図スピードとか、基本的な部分が不十分なのではないでしょうか。 じゃぁ、ゾーニングの未知の問題が出たら?は、独学だと不可能なので、 学校なり、通信に通うとコツを教えてくれます。

    続きを読む
  • 大手資格学校に通って令和2年度に合格した者です。 あなたが独学なのか、通信講座なのか、資格学校に通っているか不明ですが、正直なところ独学では限界あるので最低でも通信講座を取る事をおススメします。 また、過去試験のランクⅡ・Ⅲの理由によって対策も変わってくるので、そういった意味でも独学は厳しいです。

    続きを読む
  • 試験改定後に学科、製図(木造)とも独学で一発合格しましたが、日建学院の通学用講座の過去の教材をヤフオクで購入しました。製図は市販の総合資格の本も購入しました。今年の課題が発表されたら、色んな出版社から対策本(予想問題)が出ますが購入してますか?私は5冊購入して、予想問題を全て解きました。資格学校には通ってないんでしょうか?どんな問題が出るか分からないから、その対策としてみんな資格学校に通ったり、市販の予想問題で勉強しています。最低でも20枚以上は描かないと受かりません。過去に似たような課題があったら、それも勉強するとか、とにかく数をこなす以外に方法はありません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる