教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士資格の実務経験について質問です。 就労継続支援B型の施設で職業指導員として働いた3年間は介護福祉士受験資格の…

介護福祉士資格の実務経験について質問です。 就労継続支援B型の施設で職業指導員として働いた3年間は介護福祉士受験資格の実務経験3年間に含まれるでしょうか?

821閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士国家試験の実施団体である社会福祉振興・試験センターの実務経験ルートに於ける実務経験の範囲の障害者分野を参照に回答します。 就労継続支援B型は実務経験の範囲の障害者分野の就労継続支援に該当し職種としては指導員として介護業務をして働いていれば可能かと思います。ただ、同じフロアに生活支援員などの介護を主としている要員が存在していて介護業務をしない場合は指導員でも対象から外れます。 あくまで、介護業務を主に行っていることが実務経験の判断の基準になります。 職種の名称は関係なくです。 この辺は障害者分野で従業していてある程度障害者福祉を理解していないと回答できない部分になるかと思います。 参照サイトを貼っておきます。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_09_3.html 障害者分野で従業している一介護福祉士からでした。

    1人が参考になると回答しました

  • ムリみたいですね 次に掲げる職種は、介護福祉士の受験資格とはなりません 「人員配置基準」「運営要綱」等に示された、主たる業務が介護等の業務と認められない職種 生活相談員、支援相談員などの相談援助業務を行なう職種 医師、看護師、准看護師 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの機能訓練担当職員(当該業務を補助する方を含む) 心理指導担当職員、作業指導員、職業指導員、就労支援員 事務員、介護支援専門員、調理員、栄養士、計画作成担当者、福祉用具専門相談員

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる