教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際機関にお勤めの方、勤務されていた方、日系企業で海外赴任経験のある方にお聞きします。 わたしは日本人男性です。 い…

国際機関にお勤めの方、勤務されていた方、日系企業で海外赴任経験のある方にお聞きします。 わたしは日本人男性です。 いま結婚に向けて交際しているかたがいます。この文章の書き方が男性視点になっていますのでご容赦ください。 その方は国際連合の機関に勤務しています。数年ごとの空きポストに応募するといっていました。 そこでご質問があります。 1日本と違い国際機関での就業スタイルはチームプレーより個人プレーですか。 2国連職員の女性と交際し結婚された方がどういう生活形態なのか。 3①夫は妻に帯同できるような自由のきく職業なのか、 ②夫が休職するのか、 ③ひとそれぞれなのでしょうが夫は日本にいる、妻は海外にいる。 これらのうちの形態で生活している国連職員の方もいるのでしょうか。 4子供ができた場合 赤ちゃん、幼児、小学生、中高生以上 ①夫は日本で仕事がある。 子どもを上記4つに類型わけしましたが子供は妻が就業している赴任先に妻と ともに帯同することになりますか。 中高生ともなると日本での生活になれさせたほうがいいのでしょうか。 赤ちゃんの場合は母国語を忘れないようにしなくてはならないとよく聞きま す。幼児のときに母親と赴任して小学生高学年で帰国すると日本の生活や 学業に慣れさせるのは子供本人にとりかなり大変ですか。 ②国際連合の機関なので海外が生活拠点となり、父親が日本におり海外で母親と 子どもを中心とした生活になりますが不安はありますでしょうか。 先進国と途上国とで相違はありますか。 ③また例えば子供を2人とか3人かほしいとわたしが希望するのは無理な話なので しょうか。 モデルケースがなく知り合いにもいないため相談できずにおります。 どうぞご経験のある方お聞かせください。

続きを読む

235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国際連合ではありませんが、独立行政法人で香港勤務の経験があります。海外赴任は日本との往復を繰り返し、20年ほど。現在は米国帯同中です。 1.これは恐らく職種によると思います。数年毎に応募するということはプロパーではない為、プロジェクト毎の契約の可能性が高いと思います。そのプロジェクトが継続されるのであれば、再応募し引き続き勤務できる、と言う形態なのではないでしょうか。プロジェクトを引き受けるのであればチームプレーは必須ですが、日本の様な感じではありません。個人の裁量と責任範囲が決まっていると思います。 逆に言えば、出産や子育てで一時休止も可能ですが本人の考え方によります。 3.①②は可能だと推測します。ただ、これもプロジェクトと契約形態によります。私が所属していた独立行政法人ではご主人さまが休職して帯同された方がいました。国連はもう少しフレキシビリティーがありますので、恐らく可能だと思います。(帯同手当がでるかどうかは不明) ③奥様が海外赴任し子供を連れて行く、ご主人さまが日本に残る というのは国際機関だけでなくここ数年よく聞く話です。 4.お子さんに関して:これは本当にお子さんをどうしたいか、によります。どういう人間になって欲しいかです。親の希望は大きいのですが、一人の人間ですので沢山はできません。また生まれたお子さんの性格にもよります。海外で生まれ英語がペラペラなのに日本の学校に憧れ日本のジジババの所に行ってしまったお子さんを知っています。もちろん二人、三人とお持ちになる方もいると思います。ひとり持つと二人目が欲しくなったりもしますしね。帯同するか、どうするか、昔と違いやり方は幾らでもあります。親ごさんの考え方次第だと思います。 いま米国LA帯同中ですが、我家はもう夫婦二人となってますので、具体的なアドバイスができるわけではありません。ただ、お若い方の様子を伺い見ると、こちらには日本人学校がありませんので、駐在員のお子さんは概ね二つに分かれ、現地校に入りESLを受けながら英語をブラッシュアップするタイプと、日本への帰国を考え、こちらの日系の私立に入り、週末に補修校に通う、というタイプの様です。前者は学年が低いお子さんが多く、恐らく駐在期間も3年程度。高学年の場合は永住も視野に入れており、米国の大学進学も検討されている感じです。 また、最終的に日本の大学を受験するのであれば、小学校5年生程度でご家族だけが帰国する方が多い様にも思えます。 質問を拝見して、老婆心からの個人的な意見ですが、結婚はいろんな事を話し合えるかが大切なポイントだと思います。全てを一度に結婚前に出すのは良いとは思えませんが、少なくとも子供を何人くらい欲しくて、もし海外と日本に夫婦の居住が分かれるとしたら、どう考えているのか、くらいは話し合った方が良いのではないかと思います。ただ、お互いの希望を聞き、それがお互いの許容範囲よりも少し超える程度であれば、いくらでも解決できると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国連職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる