教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

船乗りという仕事について 船乗り(航海士、機関士など)の仕事は肉体労働でキツいイメージがありますが、30代・40代…

船乗りという仕事について 船乗り(航海士、機関士など)の仕事は肉体労働でキツいイメージがありますが、30代・40代でも働けるものでしょうか?現在20代で、普通のデスクワーク中心の仕事にしようか、船乗りを目指そうか迷っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

741閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    船にもよりますし、乗組員数やポジションによって肉体労働の度合いは変わります。 外航船で職員(航海士や機関士)であれば、船内でのデスクワークの割合も高くなります。 内航船であればデスクワークはほとんどなくほぼ肉体労働です。 30代~40代でも働けます。 年齢的には、部下もできて責任のある仕事が増えてくる時期です。 船乗りだけの話ではないのですが。 得手不得手の問題で、デスクワークを好む人もいればフィールドワークを好む人もいます。

  • 船乗り(航海士、機関士など)の仕事は肉体労働でキツいイメージがありますが、30代・40代でも働けるものでしょうか? 答)働けます。 80代(艀に乗っていました)の人と一緒に仕事をした事が有ります。 現在20代で、普通のデスクワーク中心の仕事にしようか、船乗りを目指そうか迷っています。 答)海上技術短期大学校(海員学校)に行けば、2年間で船乗りになる資格はだいたい揃います。 高卒や大卒、一般企業を辞めて入って来た人や元自衛官もいましたよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 内航船の船員さんの平均年齢は45歳~50歳ですので 十分働けます。 最高齢は70歳代もいます。 船乗りの仕事は肉体労働の範疇には入らないと思います。 土木現場の作業者とは違います。

    続きを読む
  • 船乗りになるといっても免許なくては話にならなので30代といわず早めに船に乗って乗船履歴をつけて免許を取ったほうがいいでしょう。 船乗りが給料がいいというのは免許ありきの話なので。 肉体労働するのは下っ端の仕事なので免許を取らない限り、何歳でも肉体労働は続きますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる